無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育児休職中の社員の労働について

お世話になっております。育児休職中社員の不祥事が発覚し、会社の命として報告種類を記入させたいのですが、これが労働に当たるのか否か、労働に当たるのであれば一旦復職させて労働後、また休職とすべきなのでしょうか。雑駁な質問で申し訳ありませんがご教示ください。

投稿日:2017/05/17 18:04 ID:QA-0070579

こやまんきーさん
新潟県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

不祥事の詳細わかりませんが、あきらかに本人の不祥事ということであれば、労働とはならないでしょう。仮に、会社として、労働時間扱いして、賃金を支払うということであったとしても、一旦復職などということにはしなくてもかまいません。

育休中の仕事をするケースも増えており、一か月以内かつ80時間以内であれば育児休業給付にも影響しません。

投稿日:2017/05/18 10:03 ID:QA-0070582

相談者より

ご回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、弊社では休職中ではない社員が不祥事等で報告書類等を記入している場合は明確に労働時間として取り扱っていますが、整合性は大丈夫でしょうか?重ねての質問で申し訳ありません。

投稿日:2017/05/18 11:20 ID:QA-0070585大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「妥当性」の有無による判断は、「労働ではない」

▼ 「物は考えよう」という日常語がありますが、明確な法の定めに該当しない限り、考え方一つで対極的な判断となることは、日常的に「ごまん」とあります。本件も、こじつければ、広義の労働と言えるし、休職中、且つ、内容が不祥事(確定)の顛末書の作成という観点からは、とても労働とは言えないでしょう。
▼ 世間的に共通した認識と価値観、つまり、「妥当性」の有無による判断に依ることになりますが、仮令、不祥事が被疑の段階でも、労働と看做さないのが妥当だと思います。尚、被疑ではなく、確定段階であれば、紛れもなく労働扱いするのは妥当性を欠く判断でしょう。

投稿日:2017/05/18 11:24 ID:QA-0070586

相談者より

お忙しいところありがとうございました。

投稿日:2017/05/19 21:47 ID:QA-0070647大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件2

 休職中でない場合には、勤務時間中であれば、特にその時間について、欠勤控除まではしないということですね。ただし、時間外であった場合には、残業まではつけないでしょう。
 これは、移動時間に、にていますね。移動時間は、勤務時間中であれば、労働時間ではありませんが、欠勤控除まではしません。

 

投稿日:2017/05/18 14:35 ID:QA-0070590

相談者より

なんべんもありがとうございました。参考になりました。

投稿日:2017/05/19 21:47 ID:QA-0070648大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、業務を指示しているのではなく、在職時の不祥事について確認を行っているだけですので、通常であれば労働時間として取り扱う必要はございません。但し、緊急性がないものであれば、敢えて休職期間中に行わせる必要はないものといえますので、復職後に記入させるのが妥当といえます。

ちなみに休職中でない社員の場合ですと、通常であれば所定労働時間内に記入させるはずですので、当然に労働時間扱いとすべきです。

投稿日:2017/05/18 20:06 ID:QA-0070602

相談者より

恐縮でございます。ありがとうございました。

投稿日:2017/05/19 21:48 ID:QA-0070649大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

内容次第

社員本人の責による不祥事ですから、もちろんその内容によりますが、恐らく大ごとなのだろうと拝察します。そうであれば業務ではなく手続きとして報告をさせる程度であれば問題ないでしょう。
もちろん膨大な量の報告や子細なデータ、会社に来ないと書けないような量の調べものが必要等、程度問題だといえます。

投稿日:2017/05/18 20:49 ID:QA-0070606

相談者より

申し訳ありません。ありがとうございました。

投稿日:2017/05/19 21:49 ID:QA-0070650大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
復職申請書

復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード