退職時 有給休暇 計算日数
月末〆
10日で退職の場合
有休休暇を日給計算して支払う場合
公休日は決まっていません
月7日又は9日で公休日を決定しております。
法定休日を除く9日分支給又は2日公休として8日分支給
又退職者が10日分給与がほしいと言った場合10分支給しなくていけないのでしょうか
他のサイトをみると公休を除く日数の支給で良いようですが
日曜日が休みと決まっていないので悩んでおります。
連続して30日有休休暇は法定休日が含まれていないから26日が正しいのでしょうか?
連続何日なら支給できるのかよくわりませんでした。
今回退職される方は労基に相談しているようで、
良い方法を教えて下さい。
質問内容が分かりにくいかと存じますが
よろしくお願い致します。
投稿日:2016/09/14 14:52 ID:QA-0067463
- *****さん
- 青森県/旅行・ホテル(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、年休は、労働日に対してしか申請できず、本人の請求があってはじめて請求できます。ですから、まず、いつが労働日となっているのか確認し、本人に請求してもらいましょう。
公休日も決まっていないということですが、休日は会社が本人に必ず明示しなければならない事項となっています。退職者の労働契約書と、就業規則の休日、年休規定を一度確認してみてください。
投稿日:2016/09/14 17:13 ID:QA-0067471
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、公休日の曜日は決まっていないわけですから、特に気にされる必要はございません。
計算の仕方としましては、翌月の勤務シフトが決まっておらず翌月10日退職の場合ですと、「週1日は公休日」といけませんので、当人が有休の全消化を希望した場合ですと、翌月については、原則9日付与で計算することになります。但し、当月の最終公休日設定の都合で翌月3日までに公休日を与えないといけない場合ですと、翌月もう1日公休日付与が必要となりますので、8日の年休付与となります。
そして9日(または8日付与)しても尚年休残日数がある場合には、「当月残りの暦日数」-「当月残りの公休日数」に年休残日数を当てはめていくことになります。それでも消化できない年休が残る場合には、会社が残り分を買い取る義務まではございません。
投稿日:2016/09/14 17:52 ID:QA-0067477
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
退職の時の有休消化について 業務終了後有休を取得して退職する... [2006/03/24]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
「10日の有休を使い退職」 有休を消かするため、10日有休後... [2020/05/19]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給休暇について 退職者の有給休暇の付与についてご... [2008/04/15]
-
退職と有給消化 [2010/06/25]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。