調整給減給が不利益変更にあたるかどうか
表記の件につき確認させてください。
当社(A社)はグループ会社が複数ありまして、その内一つの会社B社が業務縮小をする為に
転籍者を受け入れる事となりました。
B社の給与と同条件での転籍というのが条件でした。
ただし別会社なので給与テーブルが違っており、B社の給与を当社の給与に当てはめた時に
はみ出る分を「調整給」といたしました。
(一部の人間はさらに一段低めの給与グレードに当てはめて、調整給を多めにつけております)
当社は、年一回の労働条件お知らせの面談時に労働条件の通知書を発行するのですが、
転籍後の初めての面談時に、通知書に調整給は評価の時期に合わせて支給額の調整を行う旨
記載し発行いたしました。
該当者からは「転籍時の条件として聞いていない、どういうことか」と問い合わせがありました
が、上長に一任しておりました。
それから一年、今回二回目の面談時に調整給を減額して通知をしたのですが、「調整給が
減額されることは聞いていないし、承知もしていない」との問い合わせがきております。
私の上長からの回答は無かったとの事です。
現在、転籍時に業務を一任されていた上長は退職し、残された私たちははっきりとは
経緯を知りません。
調整額を減らしている理由は、元から当社に在席している者との公平性を保つ為です。
毎年小額ずつ減らしていき、いずれは調整給はゼロになる予定です。
私個人は一般社員ですのでA社とB社との取り決め内容を聞かされてはいないのですが、
これは不利益変更に該当するのでしょうか。
ちなみに、当社は業績による昇給はなく、基本的には同じグレードのものは同額の給与の為、
そもそも調整給という概念がなく、規程にも一切載っておりません。
(業績評価による昇格時には勿論給与は昇給します)
ただし、今回の調整給は賞与などの計算時には基準内賃金としております。
基準外賃金の内容も規則規程には掲載しておりますが、調整給に関してはどこにも書いてない
のが実情です。
どうするのが正しいのでしょうか。
ご意見どうぞ宜しくお願いいたします。
投稿日:2016/06/07 17:12 ID:QA-0066331
- 軍艦ビルさん
- 東京都/販売・小売(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、転籍ということですので、転籍の際には、通常、個別の同意書が必要となります。同意書の内容や、A社、B社の取り決めを確認する必要があります。
同意書もなく、同意書があったとしても調整給について記載がないということであれば、合理性があるかないかの判断となります。
調整給が減額した際に、全員の給与額が減額ということになると、減額のタイミングが問題かもしれません。
そうではなく、調整額は減額となっても給与額があがるものもいれば、減額者もいるということであれば、評価の結果ですから、不利益変更ともいえません。
投稿日:2016/06/08 13:01 ID:QA-0066348
相談者より
早速ご回答いただきありがとうございます。
転籍の同意書は勿論ありますが、調整給については何も触れられていないものです。
また、基本的には今回の該当者(転籍で調整給がついている社員)は減額の多少はあれ、全員減額です。一律、数%の減額としています。
当社は評価により昇格したものだけが給与が上がる仕組み(ワンランク上のグレードの給与になる)で昇格無しの昇給はありませんので、評価の結果とはいえないかもしれません。
そうするとやはり当社の対応は適当ではないということでしょうか。
小高様の仰る合理性の有無とはどういう場合に合理性があると判断されるのでしょうか。
投稿日:2016/06/08 13:15 ID:QA-0066350参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件2
トラブルを回避するという観点からは、調整給を外して、別の給与テーブルにあてはめたときに、減額は避けるべきと言えます。
減額をするのであれば、合意を得られないのであれば、なぜ減額となるのか合理的理由が必要です。
合理性とは、調整額や減額の幅、A社の同一労働者との比較、会社の経済事情などから、総合的に判断することになりますが、会社が本人によく説明して説得してもらうことも大事なことです。
ただ、文面を拝見する限り、減額の差があったり、減額も数%ということであれば、一概に合理性がないとはいえないと思われます。
従業員からすれば調整給がなくなること、そしてそれを聞いていなかったということ、そして数%であっても減額となっていることが、不満などになっていると思われます。
今回はプラスにはできない理由、例えば来年はプラスに転じる可能性なども説明し、納得してもらうことです。
投稿日:2016/06/08 13:54 ID:QA-0066352
相談者より
小高様
早急にご回答戴きありがとうございます。
重ね重ねで申し訳有りませんが、質問させてください。
一人当たり3万~10万ついている調整給を、当社の既存従業員とのバランスという理由で将来的にはゼロにしようと考えておりますが、問題ないでしょうか。
人によって調整給に幅があるのは、当社としては基本給の高いグレードに当てはめたくないので、一つ下のグレードに当てはめた結果、調整給が多く付いている者もいる為です。
勿論これから説得をして参りますが、同意が得られなければできないと言う事でしょうか。それとも合理性があればこちらで決定してしまって宜しいのでしょうか。該当者がどうしてそのグレードになっているか等も含め、合理性というのは本当に難しいですね。
投稿日:2016/06/08 14:34 ID:QA-0066354参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与テーブル改定について 現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
転籍に伴う退職金について この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
グループ会社内転籍時の給与について グループ会社内で転籍になった場合... [2005/11/16]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
グループ会社内転籍の社会保険料控除 グループ会社内は同じ条件で、当月... [2024/11/20]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
転籍同意書
従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
転籍通知書(サンプル2)
転籍通知書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
転籍通知書での通達を実施する前に、該当社員への真摯な事前説明が重要です。また、「転籍先企業と転籍元企業との協定書」「転籍同意書」も不可欠な書類です。
転籍辞令
従業員に転籍を通知する辞令の雛形です。