無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

問題意識の低い社員の育成について

ご教授願います。


1名の社員について手を焼いております。
現在はアルバイトですが、以前は社員での勤務だったようです。。
ミスが多く、取引先とのトラブル等もあったためアルバイトにしたと聞いています。
(私は、最近入社をしたため過去については聞いているだけしかわかりません)

先日、ある取引先へ伺った際にお客様設備をお借りしました。
その際、汚したままだったようでお客様よりお叱りを受けました。
本人と上司でその日にお詫びには伺いました。

後日、私ともう1名で本人に事情を聞いたところ、汚したことに気づかなかったとのこと。
どう考えても、気づかない訳がない状況で、なぜ本人が気づかなったのか疑問です。
本人は反省をしていると言い、始末書の提示をしています。
そればかりではなく、ちょっとしたミスで物を壊したりということが続き、
社内の人間も、彼とは関わりたくないという姿勢でいます。


社上層部は、本人には挽回のチャンスを与えたいので、辞めさせることは考えていないと
言います。なので何とかして、と…。
ただ、本人にはあまり問題意識がないような感じがしています。
始末書も「書け」、と言われるから書いている感じです。

彼のような従業員に対して効果的な研修などはないでしょうか。
また、このような従業員に携わった方がいらっしゃれば、どのように対処されたか
お聞かせください。

拙い文章でわかりにくい点もあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2013/01/16 12:17 ID:QA-0052818

*****さん
千葉県/公共団体・政府機関(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

モラルの低い社員について

お客さんに対する挨拶ひとつできないアルバイトも少なくありません。
何度注意してもできない。簡単なことですから、わざとしていないのかと
思いますが、そうでもないようで、挨拶の意味がわかっていないのです。

こういう社員には一時的な研修はあまり意味がありません。
すぐに忘れてしまうからです。

現場で、その都度注意・指導する、根気が必要です。
あるいは、朝、昼等に本人に注意するべきことを復唱させるなど、
体で覚えさせるしかありません。

能力不足というだけでは、簡単に降格や解雇はできませんが、
例えば、同じことを何度以上注意しても、改善しないようであれば、
解雇の合理性も認められます。

上層部の、本人には挽回のチャンスを与えたいので、辞めさせることは考えていない
という考えは、労働契約の趣旨に沿っていますし、
社員を大事にする、すばらしい考えをもった上層部です。

投稿日:2013/01/16 14:43 ID:QA-0052827

相談者より

ご回答をいただきありがとうございます。
やはり、一時的な研修では意味がなさそうですね。
子育てと同じで、根気よくなんですね…。
彼と同じ部門の者の協力が不可欠なので、そちらの
想いもくみながら、取り組んでみたいと思います。

投稿日:2013/01/16 15:26 ID:QA-0052828参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

研修ではなく管理問題

何度となくミスをしてしまう社員というのはそれが意図的であれ、精神疾患等別の理由であれ、業務遂行や内部統制上はきわめて重大な問題になります。特に直接仕事を共にするまともな社員にそのツケや嫌な雰囲気が伝わることは会社としてきわめて危険なリスクであることに、経営陣がお気づきで無いようですね。本人の自覚は無理だと思われますので、キッチリと始末書を書かせ、その防止策を誓約させます。同じミスや似たような不注意事象を起こした場合にはさらに重大なけん責を受けることも覚悟するなど、指導とその確認を積み重ねることで、解雇も可能になります。解雇するかどうかは会社判断ですが、こうした問題の起こる企業の多くでは、始末書を書いて終わりにするケースが見受けられ、それではほぼ改善の可能性は無いのではないでしょうか。

投稿日:2013/01/16 22:44 ID:QA-0052836

相談者より

ご回答ありがとうございました。
始末書については、書き馴れているようでそつがありません。
防止策を本人に考えさせないと前進しませんね。
周囲のフォローも合わせて考えてみます。

投稿日:2013/01/17 15:22 ID:QA-0052865参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、現在のような形式的なその場しのぎの対応をしていても当該社員の業務力改善には繋がらないものといえます。「挽回のチャンスを与えたい」「辞めさせることは考えていない」というのであれば、始末書等を書かせるよりも具体的にどのような姿勢で業務に取り組むことが必要であるか、また具体的にどのようにすればミスを無くす事が可能かといった実務的な指導研修を徹底して行う必要がございます。

加えて、指導研修のやりっ放しではなく、その後実際に当人が努力した形跡を見られるか、そして実際に業務改善がなされたかどうかを上司等がチェックするといったフォローが不可欠です。

こうした実務に沿った厳格な改善指導が行われる事で、当人の本気度が試されますものといえます。それでも全く効果がないというのであれば、職場は仕事をする場ですのでけじめをつける上でも御社規定に沿った処分をされる事で対応し、最終的には退職勧奨や解雇措置も検討されるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2013/01/17 00:15 ID:QA-0052844

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。
現状では、本人の本気度を見る場面がなく、それで研修なのですが、確かにやりっぱなしでは意味がありませんね。
ただ、対象者の上司も手余ししている状態できちんとしたフォローができるのか疑問です。

投稿日:2013/01/17 15:27 ID:QA-0052866参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

ご返事頂きまして感謝しております。

「対象者の上司も手余ししている状態できちんとしたフォローができるのか‥」とございますが、上司である以上責任を持ってフォローはきちんとしなければいけません。それでも手に負えない程素行が悪いというのであれば、他の社員や職場全体への悪影響は多大になるのは必至ですので、徹底した指導改善措置を行った上で改まらない場合の解雇措置といった方向性しかありえないことを対象者の上司にしっかり進言されることをお勧めいたします。

放置したり形だけの制裁では問題解決になりえませんし、職場全体への影響は避けられませんので、中途半端な対応を続けることは止めるべきといえます。

投稿日:2013/01/17 20:39 ID:QA-0052869

相談者より

再度ご回答いただき申し訳ございません。
お互いに良い方向へ進めるよう、考えたいと思っております。
ありがとうございました。

投稿日:2013/01/18 13:19 ID:QA-0052882大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート