無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

平均昇進年数の計算方法

会社ごとに管理者への平均昇進年数などが表示されたりしていますが、どのように計算しているのでしょうか。
単に、現在の管理職が実際に昇進した年数を平均してもおかしいですので、管理職になれない人も含めて本当の平均を算出したいです。
計算方法を教示下さい。

投稿日:2011/11/01 19:54 ID:QA-0046792

hirofumiさん
大阪府/販売・小売(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

管理職への平均昇進年数の計算

賃金や労働時間の統計もそうなのですが、各社各様の答え方をしているケースが多く、一概に正しい算定方法があるとは言えないものなのです。しかし、入社時から起算して何年目に昇進した、中途採用の場合は新卒とみなして計算しているのではないでしょうか?

投稿日:2011/11/02 11:10 ID:QA-0046819

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします

社員のほとんどが新卒入社である場合には、入社から昇進の年数を計算するのは容易ですし、比較もしやすいと思いますが、中途入社者が相当数いる会社については、算出根拠はバラバラなのが実態だと思います。

「社会人暦(新卒で入社したとして計算)」 「中途入社した時点からの年数」 「人事制度上のモデル(理論上の平均的な昇進年数)」が、混じっていると考えられます。

投稿日:2011/11/03 12:01 ID:QA-0046839

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

標準生計費を利用して、算出してはいかがでしょうか?

  モデル賃金の具体的な平均昇進年数については、各社毎それぞれの賃金政策に基づき設定されますが、その参考となる指標の一つとしては標準生計費があります。
 標準生計費とは、何らかの基準により「標準的な生活模型」を設定し、その生活に必要となる費用を算定します。
 目的として、人事院が毎年、国家公務員の給与を定めた給与勧告(人事院勧告)を行っており、その参考資料として「国民一般の標準的な生活を」求めるために算定をします。この生計費は、年齢別に世帯人員を設定し、その年齢別世帯に応じて必要となる諸経費(食料費、住居関係費等)を、全国都市別・平均という区切りで集計しております。
 そこで、これらデータを参考にしながら、御社の企業風土や実際の管理職の昇進年数に照らしてモデルとなる昇進年齢を設定し、平均昇進年数を算定していくことをお勧めします。

投稿日:2011/11/16 18:11 ID:QA-0047038

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料