アウトプレースメントのサービス期限について
数年前にアウトプレースメントサービスを契約し、大勢の退職者の再就職先を見つけてもらいました。基本的な契約内容は就職(臨時的なものを除く)できるまで、いつまでも面倒を見るというものでした。
しかし退職者の中には、派遣やアルバイトに従事しているなどの理由で、就職活動を中断し未だにアウトプレースメント業者のサービス対象に「滞留」している方もいます。中にはアウトプレースメント業者のサービスを最悪のときの保険にしつつ、アルバイトなども現状に甘んじ全く就職活動しないケースもあります。
最近になって、アウトプレースメント業者から、当該退職者の就職意思がないのでサービスを打ち切りたい旨、会社に申し入れがありました。(サービスの契約はあくまでも退職者個人ではなく会社であるため、当社に申し入れられています)
退職者の有利になるように考えれば、アウトプレースメント業者にいつまでも頑張ってもらえばいいのかもしれませんが、常識に照らせば数年経過した今、滞留者に関しては、サービスを打ち切られても仕方ないと考えています。
申し入れを受け入れるかどうか思案していますが、皆様の会社では、アウトプレースメントサービスの打ち切りに関しては、何か基準を設けておられますでしょうか。
投稿日:2006/04/04 10:30 ID:QA-0004246
- 半人前さん
- 神奈川県/機械(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。