無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

改正男女雇用機会均等法に伴う妊婦の不利益扱いについて

当社の契約社員が妊娠をし、切迫流産の危険性があるとのことで、母性健康管理の観点から休業させています。この休業については、年次休暇、年次休暇を使い切った場合は事故欠勤(傷病以外の理由による欠勤)の扱いとなります。しかし、契約社員の場合、事故欠勤が20日に到達した場合、就業規則上解雇することとなっています。
この場合の解雇は不利益な取扱いとなって無効となるのでしょうか。会社として妊娠に伴う体調不良に対し、勤務配慮するのは当然のことと考えますが、妊娠により断続的に休業が発生しても法律上保護されておりやむを得ないと理解すればよいのでしょうか。

投稿日:2009/12/02 11:12 ID:QA-0018402

*****さん
愛知県/その他業種(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

男女雇用機会均等法におきましては、女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない理由としまして、改正法施行規則第2条の2により「妊娠又は出産に起因する症状により労務の提供ができないこと若しくはできなかつたこと又は労働能率が低下したこと」が挙げられています。

従いまして、文面のケースでも通常の事故欠勤と同様に扱う等不利益な取り扱いを行う事は出来ませんし、まして解雇は禁止されていますので明確な法令違反となります。ご認識の通り妊娠により断続的に休業が発生しても法律上保護されているものとお考え下さい。

また、そうした事情を把握する上で必要に応じ医師の診断書を提出してもらう等は差し支えないものといえます。

投稿日:2009/12/02 22:38 ID:QA-0018423

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード