無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

執行役員の取り扱いについて

基本的な質問になりますが、取締役の場合個別委託(委任)契約で、その契約期限が来た場合に業務がなければ契約解除として終了(通常の社員でいうと解雇のような)になりますが、執行役員(社員身分継続)を解雇するとなると通常社員と同様、一方的な解雇は無効という捉え方(社員の就業規則にのっとった内容であるべき)でよろしいでしょうか?
会社(使用者)から出来る執行役員への解除は業務上の解約であり、役員手当的なものだけがなくなりますが、通常の社員の身分や給与は一方的には解除できないという捉え方でいいでしょうか?

投稿日:2009/06/08 12:36 ID:QA-0016348

ハイドさん
京都府/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

雇用契約の執行役員は社員と同様

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

雇用契約の執行役員は、社内的な位置付けとして「役員」としているだけであって、法的にはあくまで通常の社員と同様の身分です。
したがって、労働法制に基づく契約ルールはそのまま適用され、解雇や契約内容変更は労働法に基づいて行う必要があります。

このような制約を回避する意味もあり、執行役員について委任契約や混合的契約としている例も少なくありません。

ご参考まで。

投稿日:2009/06/09 07:54 ID:QA-0016352

相談者より

回答ありがとうございます。
>>このような制約を回避する意味もあり、執行役員について委任契約や混合的契約としている例も少なくありません。
→委任契約にする場合は社員身分ではなくなるということでよろしいでしょうか?
 混合的契約は社員身分を残し、「役員」としての業務を委任する契約のようなことでしょうか?

投稿日:2009/06/09 08:42 ID:QA-0036408大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

Re:雇用契約の執行役員は社員と同様

ご返信、ありがとうございます。

委任契約、混合契約については、基本的にお書きいただいたとおりです。
特に委任契約の場合は、社員を退職し、その時点で退職金の支払い等も完了させることになります。
 ※取締役就任の場合と同様です。

ご参考まで。

投稿日:2009/06/09 08:56 ID:QA-0016354

相談者より

 

投稿日:2009/06/09 08:56 ID:QA-0036409大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書

解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。

ダウンロード
関連する資料