月給者の時給換算
この度、初めて正社員とパートタイマーを雇用することとなりました。
正社員が、パートタイマーの時給を下回るようなことにはならないように正社員を時給換算したいのですが、①②どちらの計算が正しいのかがわかりません。どうぞご教示ください。
正社員:基本給215,000円、家族手当3,000円、通勤手当20,000円
パートタイマー:時給1,400円
正社員の時給換算計算
①215,000円(基本給)÷163h(年平均所定労働時間)
②(215,000円(基本給)+3,000円(家族手当)+20,000円(通勤手当)÷163h(年平均所定労働時間)
もし①だとすると、時給は1,319円となり、パートタイマーよりも下回ることになります。②であれば、時給は1460円となり、パートタイマーよりも上回ります。
最低賃金を下回っているかどうかを確認したいわけでも、割増賃金の基礎となる時給を確認したいわけでもないので、こういった場合は、②で算出した額で比較すればよいものなのでしょうか。
投稿日:2025/10/01 20:26 ID:QA-0158995
- しょうふくさん
- 石川県/その他業種(企業規模 1~5人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 「正社員の時給換算」をどう考えるかは、何と比較したいのか(目的)によって扱い方が変わります。今回のご趣旨は「パートタイマーの時給を下回…
投稿日:2025/10/02 09:21 ID:QA-0159010
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、いずれの計算でも法令違反とはなりませんので差し支えございません。 但…
投稿日:2025/10/02 09:31 ID:QA-0159016
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 比較の目的が待遇格差の検証であれば、特段、法令上の基準はありません。 実態に即した…
投稿日:2025/10/02 09:39 ID:QA-0159019
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
最低賃金を計算するに際しては、家族手当、通勤手当は計算対象か…
投稿日:2025/10/02 09:52 ID:QA-0159025
プロフェッショナルからの回答
不合理な待遇の禁止
以下、回答いたします。 (1)パートタイム・有期雇用労働法では、短時間・有期雇用労働者の待遇それぞれについて、当該待遇に対応する通常の労働者の待遇との間において、不合理な相違を…
投稿日:2025/10/02 10:34 ID:QA-0159032
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。