雇止めと助成金の受給について
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社の職員で1年毎の契約更新をする有期契約職員(雇用保険対象者)がいるのですが、現在までに2回の契約更新をしております。
事業所の職員配置見直しにより、この職員について3回目の更新はしない予定でおります。
当社は職安が管轄する助成金を受給しているのですが、今回のケースは助成金の不支給に該当する要因となるのでしょうか?
助成金の受給要件として、職安管轄のものは一般的に、過去6ヶ月間に職員の解雇の実績がないこととなっております。
また、もし、不支給に該当する場合は、当社から職安に届出る等、何かあらためて手続きをする必要があるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
投稿日:2009/02/20 19:12 ID:QA-0015263
- 鬼平さん
- 新潟県/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの契約更新 3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
-
助成金の経理処理 助成金の受給をしたのですが、助成... [2008/05/28]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
有期雇用契約社員の契約期間について 当社では現在有期雇用契約社員の契... [2007/02/07]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
雇用契約書 現在、パートさんの雇用契約書は半... [2005/11/07]
-
契約社員の契約更新と出産について 3月31日で契約期間が満了となる... [2008/11/11]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
有期雇用契約更新終了について 有期雇用契約者は半年契約を更新し... [2015/10/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。