社会保険加入が必要かわからない
現在パートでシフト制により勤務しているAさんですが夫の扶養に入っていますが、最近シフトが増えて日数、時間、賃金も以前より増えましたが、社会保険の加入が必要か判断できません。
シフト制なので月によって日数、時間も変動します。
基本の加入条件は存じていますが、時間のところは当社は50人以下ですが、それに当てはめることができないため、よくわからなくて。
以前社会保険事務所に問い合わせたことがあり、月に130時間を超えるものが2ヵ月続いていても入らなくていいが、3か月続いたら加入が必要と聞きました。この考えかたでよいのでしょうか?
今のところ4月分までは時間を満たしていませんが、5月分から130時間超えが3か月続いたら加入したらよいでしょうか?
投稿日:2025/05/21 11:00 ID:QA-0152619
- ことぴさん
- 鳥取県/販売・小売(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
50人以下の場合は、週30時間以上で社会保険加入が必要になりますが、 月で計算しますと、年間52週×週30時間÷12か月=130 時間/月となります。 130時間を3か月連続で越…
投稿日:2025/05/21 11:34 ID:QA-0152624
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
やはりそれでよいことが納得できましたので、ご本人にもその旨お伝えいたします。
投稿日:2025/05/21 14:36 ID:QA-0152642大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
5月分から130時間超が3か月続いたら加入すべきか?
→ はい、加入が必要になります。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 パート社員Aさんの社会保険(健康保険・厚生年金)加入について、変動シフト制での判断に迷われている状況かと思います。以下に、法的根拠と実…
投稿日:2025/05/21 11:40 ID:QA-0152625
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
今後の勤務時間の確認も含めて協議致します。
投稿日:2025/05/21 14:38 ID:QA-0152643参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
一時的に正社員の所定労働時間の3/4要件を超えた場合は、 問題ありませんが、 実態として、2ヵ月連続で3/4を超え、かつ…
投稿日:2025/05/21 13:15 ID:QA-0152637
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
今後の勤務時間の確認をしたうえで130時間超えでいくのであれば7月で加入という流れで進めたいと思います。
投稿日:2025/05/21 14:41 ID:QA-0152644大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 以前、ご質問者様が、社会保険事務所に問い合わせていただいた 内容は、概ね、あっております。 厚生労働省からの交付文書としては、(以下、要約です…
投稿日:2025/05/21 13:53 ID:QA-0152640
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
シフトによる勤務時間の確認を優先し、今後加入するか判断してみます。
社会保険事務所にも6月の給与が確定したころに確認もしたいと思います。
投稿日:2025/05/21 14:45 ID:QA-0152650大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの社会保険加入について パートで当初2ヶ月以内の契約を締... [2010/09/09]
-
アルバイトの社会保険の加入について アルバイトを社会保険に加入させる... [2006/04/13]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
役職者の社会保険について 取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
-
勤務日数が少なくなった従業員の社会保険脱退 社会保険に加入しているアルバイト... [2021/10/31]
-
短時間労働者の社会保険加入条件 当社は被保険加入者数500以下の... [2017/11/01]
-
留学生の社会保険 留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
-
パートタイムの社会保険・雇用保険の加入資格 パートタイムの社会保険加入資格は... [2005/10/05]
-
勤務実態のない社員の社会保険加入 弊社は同族経営の中小企業ですが、... [2023/03/31]
-
雇用保険と社会保険(健康保険、医療保険、介護保険) パート従業員が2箇所で働いており... [2021/10/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。