労働保険の還付請求について
いつもお世話になっております。
弊社の支店が閉鎖するに伴って確定保険料の申告書と還付請求書を作成しているのですが、いくつか分からないところがあるのでご教授いただければと思います。
・確定保険料申告書の⑱に申告済概算保険料額を記入する欄がありますが、これは一般拠出金の額を含めた額を記入するのでしょうか。
・確定保険料申告書の⑱と⑲それぞれに申告済概算保険料額を記入する欄がありますが、二つの違いはなにかあるのでしょうか。同じ額を記入すれば良いのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/04/24 15:54 ID:QA-0151442
- 総務の森さん
- 大阪府/建設・設備・プラント(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
(18)欄には一般拠出金を含めるか?含めません(労災+雇用の保険料のみ)
(18)と(19)は同じ額を記入して良いか?通常は一致するが、実際の納付状況によって異なることもある((18):申告額、(19):納付済額)
不明点が残る場合は、控え資料(納付書や前回申告控)を確認するか、労働局や労基署に申告前に相談されるのもおすすめです。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 確定保険料申告書の(18)欄:申告済概算保険料額 Q:これは一般拠出金を含めた金額を記入するの…
投稿日:2025/04/24 17:45 ID:QA-0151451
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。