残業時間積み上げによる休みへの振り替え
当社はフレックス制を導入しておりますが、残業時間が8時間を超えた場合、それを全て別の日にまわし、休みとして利用することはできるのでしょうか?
投稿日:2005/08/05 20:50 ID:QA-0001510
- *****さん
- 愛知県/フードサービス
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
残業時間積み上げによる休みへの振り替え
賃金の支払いは、全額払い、通貨払いが原則であり、厳密に遵守しなくてはなりません。残業についての賃金が休みに化けるということは、これらの原則に抵触してしまいます。
投稿日:2005/08/06 10:20 ID:QA-0001514
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
残業時間積み上げによる休みへの振り替え
一精算期間内にそういった調整をすることにより時間外労働分を相殺できるか、というご質問かと思いますが、確かに単純に代休の設定などにより調整しようとすると、その日は労働義務のない日となって総所定労働時間からも除くことになり、結果として相殺はできないと解釈すべきと思います。
「残業時間が8時間を超えた場合、それを全て別の日にまわし」という考え方ではなく、例えばコアタイムの無いフレックスタイム制で出勤しない自由を認めるような制度であれば、事実上そのような調整も可能と思われますが、出退勤は使用者からの指示ではなく、あくまでも労働者の意思に基づくものでなければなりませんので制度として運用することには無理があるでしょう。
いずれにしましても、単に長時間労働への配慮として休みを与えるという観点でのご検討であれば対策はあると思うのですが、実労働時間数の実績値を減らすことが目的ですとなかなか難しいと思います。
投稿日:2005/08/08 09:58 ID:QA-0001526
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
出勤簿
是非ご利用ください。
フレックスタイム制導入の社内周知(スーパーフレックス)
フレックスタイム制を導入した際の周知文です。運用上のルールを端的に示します。この文面はスーパーフレックス(コアタイムなし)用となっております。
時間外労働申請書
時間外労働は法令に従って管理し、適正に割増賃金を支払う必要があります。管理の補助ツールとしてご利用ください。
会議室利用申請書
会議室の利用に申請のプロセスを設ける場合に使用できるテンプレートです。
関連する資料
【弁護士・元監督官監修/労働法務Q&A】カテゴリ:残業代対応
残業代をめぐる法的課題への実務対応(Q&A)
【従業員からの相談事例③】認知症の親を介護中でも残業・出張ってできる?
なかなか周囲に相談出来ないまま、無理をして仕事を続けている社員もいるかもしれません。そうした問題を抱える社員の立場を理解し、適切なアドバイスが出来るようにしておくことで、貴重な人材を失うリスクを減らすことができます。
フレックスタイム制導入時のポイントまとめ
フレックスタイム制の導入にあたって必要なこと、特に注意したいポイントなどをまとめています。