グループ会社間での個人情報取り扱い(共同利用)について
親会社が同じで、その傘下にある子会社同士で従業員情報(個人情報)を共有する場合、どのような手続きが必要でしょうか。
以下想定していますが、不足があれば教えてください。
・公式HPでのプライバシーポリシーに利用目的を追加して、社内周知を行う。
・グループ会社間で機密保持契約を締結する。
投稿日:2025/02/19 09:18 ID:QA-0148671
- Meeeskeさん
- 東京都/ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(企業規模 5001~10000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、共有される個人情報の範囲についても周知させる必要がございます。 尚当…
投稿日:2025/02/19 23:22 ID:QA-0148728
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
採用応募者の個人情報について 過去にEU加盟国に住んでいた採用... [2023/12/01]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
フリーランス法について 現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
有期契約社員の取扱いについて 現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
-
健康診断の個人情報について 企業間の健康診断の個人情報につい... [2021/01/26]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
従業員の個人情報提供に関する同意書
緊急連絡先としての利用に限って、従業員の個人情報提供の同意を得るための書式です。
顛末書(個人情報漏えいの文例)
トラブルが生じた場合に提出をする顛末書です。個人情報漏えいの場合の文例を記載しています。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
SNS利用に関する周知
従業員がSNSを利用する際の注意事項を周知するための文例です。