求人票の記載および募集方法について
弊社(親会社)では自社のデータ作成だけでなく、グループ会社のデータ作成を業務委託として行うことを検討しております。
該当事業部から増員をしたいため、採用を行う際の問題の可否を確認されております。
①弊社で採用活動をして従業員Aさんを採用、自社のデータ作成と受託業務(グループ会社やグループ会社を除く取引先)を行う。
求人票に受託業務があることは記載しなくても問題ないでしょうか。
問題がある場合、受託業務もあることを記載するだけでよろしいでしょうか。
②弊社で採用活動をして従業員Aさんを採用、受託業務(グループ会社やグループ会社を除く取引先)だけを行う。
求人票に受託業務であることを記載せず、「データ作成を行っていただきます」とした場合、問題ありますでしょうか。
問題がある場合、どのようにすればよろしいでしょうか。
③グループ会社で募集しているお知らせをして、弊社が採用して業務を行う。
違法だと考えておりますが、その認識で間違いないでしょうか。
③が成立する方法として、弊社が職業紹介事業者であれば問題ないでしょうか。
ご教示いただけますでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/02/18 18:48 ID:QA-0148667
- Take3さん
- 愛知県/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
問題が解決していない方はこちら
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
採用アウトソーシングについて 採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
-
採用の秘訣 専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
採用してはいけない人 管理者を募集しています。こういっ... [2012/04/09]
-
採用時の薬物テストについて 採用時にドラッグ使用者であるかど... [2006/02/20]
-
中途採用の採用ポイント IT系採用担当になって、まだ4ヶ... [2007/05/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。
採用ジャーニーマップシート(中途採用版)
中途採用時に便利な採用ジャーニーマップシートです。人材要件の整理などに役立ちます。