育児復帰後の時短の働き方について
弊社では正社員は業種によって裁量労働制・フレックスタイム制のどちらかで勤務しています。
育児休業から復帰後、時短で働きたい社員がいる場合は通常労働制(9:00-16:00、休憩1時間、実働6時間)となりますが、他の社員との兼ね合いや業務的に時間が決まっている働き方が合わない部分もあり、今後の柔軟な働き方を考える上で別の選択肢を用意することも検討しております。
時短フレックスタイム制の導入や正社員のままで時給制に変更する案が上がっていますが、実運用するにあたっての注意点があれば教えてください。
投稿日:2025/02/04 15:58 ID:QA-0148118
- つぶあん派さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
育休制度の法改正があり、 R7.10月~は事業主は、フルタイムでの柔軟な働き方として、 ・始業時刻等の変更 ・テレワーク…
投稿日:2025/02/04 17:47 ID:QA-0148124
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。