養育期間標準報酬月額特例申出書について
2024/4/17~10/31まで育休取得した従業員が
11/1~12/31の2ヵ月間職場復帰して
2025/1/1~4/15まで同一の子で2回目の育児休業中です。
この場合養育特例はどのタイミングで提出したらよろしいでしょうか。
投稿日:2025/02/04 11:45 ID:QA-0148103
- 警備さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
養育特例は、2回目の育休開始で、社会保険免除申請があるとそこで、
終わってしまいますので、
2回目の育休が終了して、育児月変などで、標準報酬が低くなったタイミングで
出してください。
投稿日:2025/02/04 16:19 ID:QA-0148119
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
育児休業の終了について教えてください 育児休業の終了に関してご質問です... [2022/08/31]
-
転籍する社員の養育期間標準報酬月額特例申出書について 今年5月より育休から復帰した社員... [2013/07/11]
-
養育期間標準報酬月額の特例について 弊社は今まで「養育期間標準報酬月... [2024/05/20]
-
育児休業の取得率について 法令で義務付けられている育児休業... [2024/08/05]
-
育児休業の期間等について 産前産後休暇を取得してから育児休... [2020/07/13]
-
育児休業に関して (1)育児休業期間について延長な... [2024/06/20]
-
男性の2回目の育児休業について 男性の2回目の育児休業についてご... [2021/03/20]
-
男性の育休取得について 男性の育休取得推進、行く行くは、... [2018/08/16]
-
育児休業取得の義務化について 育児休業に関する法改正にともない... [2022/04/14]
-
育児休業について 当社の男性社員で育児休業を取得し... [2024/02/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
パパ育休チェックリスト
パパ育休に関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
育児休業申請書
育児・介護休業法に基づいた育児休業に関し、従業員から申請を受けるための書式文例です。
男性育休を促進するための社内周知文
2022年10月から男性育休を促進するための法改正が施行されます。改正内容を受けて育休制度を周知するための社内用文書です。