未払い給与が判明した場合の対処について教えて下さい。
既に退職している元社員に未払い給与を追加で支払う場合、どのような留意事項がありますでしょうか?
特に気になっていることは、
・所得税、住民税は、退職者本人が何らかの手続きをするのか?
・社会保険は、会社が退職者本人分を天引きして、会社負担と
合わせて納付すればよいのか?
・退職者への給与支払は、経理上はどのような扱いにすれば良いか?
・他に何か手続きが漏れていないか。
以上です。
投稿日:2024/12/03 16:57 ID:QA-0146186
- 散歩道さん
- 東京都/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
退職時の社会保険料 退職時の社会保険料について確認さ... [2014/09/22]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
退職後の給与 さて、通常後払いの給与制度であれ... [2011/10/13]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
退職者への未払給与精算(支払)について 現在退職者への未払給与(残業代)... [2010/07/09]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
退職日翌月の雇用保険料について 初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご... [2007/07/12]
-
育児休暇中退職にかかる退職金算定基礎給与 育児休暇中の退職者への退職金算定... [2005/08/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。