元請けが就業規則を提出せよ!
弊社は構内下請けとして、異業種数社の下請け業を営んでいます。
労働争議や大きな労災事故も無く順調に邁進しているのですが、ある元請け会社より、御社の就業規則と、36協定を提出せよとの指示がありました。
これは、内政干渉だけでなく、社員の給与等の個人情報の漏洩にもなりますし、下請け会社に対する、指揮命令権の乱用ではないかと存じます。
社労士に問い合わせても、見解がばらばらなので、苦慮しております。
宜しく御願い致します。
投稿日:2008/10/16 12:27 ID:QA-0013989
- *****さん
- 滋賀県/HRビジネス(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
発注元からの社内規定類の提出要求について
■発注元が、その有利な立場を利用して、下請け企業に不利益を与える取引を禁止する法律に、いわゆる「下請け二法」があり、来月11月がその強化月間だといった国会の質疑応答があったように記憶しています。
■この直接取引に関係する分野(契約書面交付、代金支払、買叩き、納入、返品、受領拒否など)を主体に規制していますが、発注先としての下請け企業の内容を知るために提出を要求できる情報には、何も言及していません。
■《発注元>下請会社》という力関係が存在するのが普通ですが、法人対法人の契約で、発注業務の円滑化を図るために必要以上の情報の提供を求めるのは、控えるべきでしょう。社労士さんのご意見も、ここまでは共通だと思います。
■要は、問題の、就業規則や36協定は、労働法に基づく「企業内規定」であって、特別な状況でない限り、外部に提供すべきものではありませんが、逆に、《NO》と言う法的根拠も求めにくく、従って、拒否もしにくいという現実が、判断の分かれ道となっているのではないでしょうか。
■因みに、「指揮命令権の乱用」というのは本件については適切ではなく、「有利な立場の利用」という表現の方がフィットすると思います。一度、ヤンワリとお断りの意思表示をされて、相手の反応を見てから次のステップをご検討されるのがよいと思います。
投稿日:2008/10/17 11:42 ID:QA-0014002
相談者より
有難う御座います。
判りやすく適切なアドバイスを感謝いたします。
仰せのように、お断りすると、「御社は就業規則も明示出来ない様ないい加減な会社なのですか?」と言われてしまいそうで、困っていたのです。
その上に、賃金規定等も公表する事により、値下げ交渉の材料にもされてしまいます。
先ずは、ご指導下さいました様にソフトにお断りさせて頂きます。
投稿日:2008/10/17 13:46 ID:QA-0035552大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
就業規則と服務規程 お尋ねします。就業規則と服務規程... [2018/06/22]
-
就業規則と法令の関係について 数年ぶりに就業規則を修正していま... [2019/04/19]
-
就業規則の成功事例 就業規則を改訂しようと考えていま... [2007/06/30]
-
就業規則の一本化 100%子会社化した会社の就業規... [2005/12/28]
-
いまどきの就業規則 現在、就業規則の改訂を検討してお... [2012/01/25]
-
36協定 従業員が10名未満の会社で、就業... [2007/02/14]
-
就業規則・パート就業規則、嘱託就業規則について 就業規則ですが、無期雇用対策のた... [2018/03/08]
-
在宅勤務規程について 弊社では・正社員用就業規則・契約... [2020/11/12]
-
運用の柔軟性が高く、かつシンプルでわかりやすい就業規則 できるだけわかりやすく、シンプル... [2005/04/18]
-
就業規則の届出について 就業規則の届出について教えてくだ... [2013/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
意見書
就業規則の作成・改訂の際に使用する意見書です。どうぞご利用ください。