無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

海外駐在員:出国時の給与課税について

いつも勉強させていただいております。
初歩的な質問ですが、以下ご教示ください。

この度、海外へ駐在させる者が月の途中で出国することとなりました。
弊社の給与算定期間は当月1日から末日分を、その月の20日に
支給する方法を取っています。この場合、
駐在予定者が10月12日に出国したとすると、10月給与は給与計算期間中
の出国ですので日本での支給は非課税となるかと思います。

ただし、時間外勤務手当だけは前月の1日~末日までを集計し当月に支給
(10月給与でしたら9月1日~末日分)としておりますが、
この分だけは算定期間後の出国という事で、国内源泉所得20%課税を
行わなくてはならないのでしょうか?

少し混乱しておりうまく説明ができないのですが、何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2008/09/20 14:57 ID:QA-0013778

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
減給処分通知

減給処分とは給与を減額する懲戒処分を指します。ただし、その差し引く金額は労働基準法第91条により限度が決められています。
ここでは減給処分通知のテンプレートを紹介します。

ダウンロード
降格処分通知

降格処分とは、役職や職位、給与等級など「社内の地位を下げること」を指します。懲戒処分として実施されるケースと、人事降格のケースがありますが、ここでは懲戒処分としての降格処分通知のテンプレートを用意しました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード