無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

特別休暇を有給休暇に変更することは可能か

当社は就業規則で特別休暇を夏期3日間としているが、これは7月~8月に
かけて個々人で自由に取得できる制度で、一斉にお盆の3日間を休ませるわけではない。さて、今般就業規則の見直しを行うなかで、年次有給休暇の時季指定が義務化されたことで、
就業規則に夏期5日間を7月~8月に取得することを盛り込む予定です。これは、今まで特別休暇として与えてきた夏期の3日間を時季指定で有給休暇として扱うことになります。
従業員からみると、特別休暇の廃止であり、労働条件の不利益変更に該当しますでしょうか。
また、特別休暇を廃止しても不利益変更とならないためには、どのような取り扱いにすればよろしいでしょうか。

投稿日:2024/03/08 18:14 ID:QA-0136298

採用コナンさん
大阪府/保険(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

特別休暇3日間がなくなりますので、不利益変更となります。

特別休暇の使用状況、有休残状況など確認したうえで、よく説明し個別合意を得る必要があります。

個別合意を得るためには、有休をその分3日間増やすなどのバーター的な考えや
1~数年は3日間有休を増やすなど経過措置が必要でしょう。

投稿日:2024/03/08 21:16 ID:QA-0136311

相談者より

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

投稿日:2024/03/11 15:43 ID:QA-0136358大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、当然ながら特別休暇の廃止に関しましては労働条件の不利益変更に該当します。そして、廃止自体で不利益変更となりますので、他にいかなる措置を採られましても不利益変更を避ける事は出来ません。

但し、労働契約法第10条でも示されていますように、不利益変更であっても、「労働者の受ける不利益の程度、労働条件の変更の必要性、変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合等との交渉の状況その他の就業規則の変更に係る事情に照らして合理的なもの」となる場合には有効とされます。

従いまして、労使間で真摯に協議された上で例えば極力各労働者が希望する日に取れるよう配慮する等の不利益緩和措置を採られる事で対応されるのが妥当といえるでしょう。

投稿日:2024/03/09 17:07 ID:QA-0136320

相談者より

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

投稿日:2024/03/11 15:44 ID:QA-0136359大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード