障害者に対する給付・補償について
いつもお世話になっております。
弊社にて労災認定にて後遺障害が残るものがおります
(行政の障害者1級の認定が下りております)
労災・厚生年金の障害年金の他に、国の制度、行政の制度にてどのような補償・給付がありますでしょうか?
教えていただけると助かります
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/05/02 14:42 ID:QA-0126541
- まめすけさん
- 埼玉県/販売・小売(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お問い合わせの件
お問い合わせの件につきましては、障害者総合支援法(旧:障害者自立支援法)に基づき市町村から障害者自立支援給付(介護給付費と訓練等給付費)を受けることが考えられます。同制度は給付対象となる介護サービスの1割が自己負担ですが、所得がある場合でも現在の上限額は37200円となっていますので、介護費用について概ねカバーできるのではないかと思います。
詳細は、以下のサイトをご確認いただくとよいかと存じます。
■障害者総合支援法のサービス利用説明パンフレット(厚生労働省、全国社会福祉協議会)
https://www.shakyo.or.jp/download/shougai_pamph/index.html
投稿日:2023/05/02 16:44 ID:QA-0126545
相談者より
ありがとうございました。確認させていただきます。
投稿日:2023/05/04 10:18 ID:QA-0126555大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、大きく分けて国が行う「障害福祉サービス」及び地方自治体が行う「地域生活支援事業」におきまして障害者支援に関わる給付がなされています。
「障害福祉サービス」では多岐に渡る介護給付が行われますし、「地域生活支援事業」では日常生活用具の給付等が行われています。
詳細につきましては、都道府県や市町村の担当窓口でご確認頂く事をお勧めいたします。または、障害者支援に精通された社会保険労務士等の専門家にご相談されてもよいでしょう。
投稿日:2023/05/02 22:38 ID:QA-0126548
相談者より
ありがとうございました。
確認させていただきます
投稿日:2023/05/08 12:51 ID:QA-0126579大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
出向社員の労災について 出向元で社会保険を継続で加入させ... [2006/03/13]
-
労災認定前の受診費用について 従業員が休憩時間中に転んで骨折を... [2018/02/27]
-
労災保険料について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/12/16]
-
労災について 労災認定は所轄労働基準監督署が行... [2010/01/06]
-
通勤災害・通勤労災 通勤労災とは、一体、何を補償して... [2006/05/01]
-
休職期間満了前の労災の主張 さて、メンタルで傷病休職中の者が... [2014/06/25]
-
1人親方で労災の契約 1人親方の労災で契約だけして出勤... [2024/06/28]
-
通勤労災について 通勤時の労災についてお尋ねします... [2006/03/07]
-
事業主の労災申請義務の範囲 労働安全衛生法第100条に事業主... [2011/01/19]
-
労災非指定医療機関から労災指定病院への転院時について [2012/05/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
人事制度のアンケート
従業員に対して自社の人事制度のアンケートを行うときに使えるテンプレートです。
退職金制度の規定
退職金制度の規定例です。就業規則とは独立して設ける形式となります。
雇用保険マルチジョブホルダー制度の周知文
2022年1月1日から新設された「雇用保険マルチジョブホルダー制度」について、社内に周知するための文例です。