ユニオンショップ協定の自動消滅時の取り扱いについて
当社は、ホテル旅館業です。5年前に正社員のみを対象とするユニオンショップ協定を当該組合と締結。(締結時は、正社員は全従業員約120名のうち110名ほど)しかし、その後、採用方針の変更、業務委託等により正社員は、現在、全従業員の15%以下の構成(85%が準社員)となっております。
たまたまこの九月に準社員制を廃止し全員正社員に統合してゆくことを決めるにあたり、組合に、ユニオンショップ協定の破棄を申し入れました。
その後、調べてゆくと、ユニオンショップ協定を締結している労働組合が、過半数を割った段階で、事実上協定は効力を失っているーということが、わかりました。
問題は、過半数割れした段階以後、正社員に登用した者、4名がおります。この者たちは、本人の意向を別に強制的に組合員にしました。(会社から制度を説明し組合加入を強制しました。なお、組合からは本人たちに申し込み書類等の手続き依頼は、なかったということです。)
この者たちに現在、オープンショップであることを説明し、お詫びをしたのですが、このうち一名から「過去の組合費を返してほしい」と、請求が出ています。
組合にもどう取り扱うのか検討を求めてはいますが、まだ返事はありません。
どうすればよいのか。本人に返さなければいけないものなのか。返さなくても良いものなのか。ご教示頂ければ幸いです。
投稿日:2005/07/11 09:08 ID:QA-0001212
- *****さん
- 神奈川県/旅行・ホテル(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
正社員の解雇について 営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
-
短時間正社員の精勤手当について 短時間正社員制度を導入します。短... [2022/05/25]
-
嘱託従業員(非組合員)の時間外協定について 弊社では、時間外協定を締結する際... [2012/06/01]
-
正社員からパートへ変更した社員の、正社員雇用について 社員で、5年前まで正社員で勤務い... [2024/02/08]
-
契約社員から正社員登用をした場合について 弊社は入社時は、契約社員での雇用... [2020/02/26]
-
アルバイトの正社員登用規定 当社ではすでにパートの正社員登用... [2014/10/22]
-
有給休暇について 正社員として2年働いていた人が、... [2019/05/16]
-
36協定についてのご質問 当社では毎年労働組合と36協定を... [2010/10/05]
-
留年者の正社員採用 標記の件、このたび内定者が単位不... [2018/02/26]
-
外国人採用の賃金 外国人を正社員採用する際、賃金形... [2005/12/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。