休日~平日に跨ぐ出勤
いつもお世話になっております。
法定休日から平日にかけて出勤した場合の残業手当に関して、質問します。
例えば、休日の22時から、翌日(平日)の9時まで勤務した場合、残業手当は22時から8時間を超えた勤務時間に対して支給する義務があるのか、或いは平日の0時から8時間を越えた勤務時間に対して支給すればよいのでしょうか。
これは、休日勤務の22時から24時は休日手当を支給しますので、既に残業手当に相当する割増分は支給済みと考えられるのか。という事になります。
宜しくお願い致します。
投稿日:2007/11/26 14:15 ID:QA-0010589
- えむえふごさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
労働時間の計算は暦日で区切るのが原則ですが、ご相談の件のように継続勤務が2日に及ぶ場合には1勤務として扱われます。
従いまして、22時から計算しまして8時間労働を超えた時間について時間外労働の割増賃金の支払が必要となります。
但し、休日と勤務日の区別はあくまで暦日で行ないますので、24時以降については休日労働手当は必要ございません。(※深夜割増は22時~翌5時まで必要です。)
尚、22時~24時に関しまして支給される休日労働手当と先に触れました時間外労働手当は別個のものですので、当該休日手当の支給をもちまして支給済みということにはなりません。
投稿日:2007/11/26 23:04 ID:QA-0010592
相談者より
丁寧にご回答頂きありがとうございます。
よく分かりました。
投稿日:2007/12/06 19:11 ID:QA-0034243大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
関連する資料
【従業員からの相談事例③】認知症の親を介護中でも残業・出張ってできる?
なかなか周囲に相談出来ないまま、無理をして仕事を続けている社員もいるかもしれません。そうした問題を抱える社員の立場を理解し、適切なアドバイスが出来るようにしておくことで、貴重な人材を失うリスクを減らすことができます。
同一労働同一賃金とは?ガイドラインを詳しく解説
働き方改革関連法の柱の一つが「同一労働同一賃金」です。
2018年末には、厚生労働省の諮問機関である労働政策審議会の部会で、具体的なルールが承認されました。基本給や賞与、各種手当て等「賃金」に関することだけでなく、教育訓練や福利厚生までが対象となるこの制度について、上野真裕弁護士に伺いました。
【無料DL】病院・医療現場向け2024年4 月の医師の働き方改革を見据えた勤怠管理の課題と、その対策とは
医療業界では長時間労働が問題となっており、深刻な医師不足が懸念されています。その結果、2024 年4月より、医師の働き方改革として、 時間外労働の上限規制をはじめとする法律の適用 が開始されます。本資料では、医師の働き方改革の概要とともに、医師の勤怠管理における課題例と対策のポイントを解説します。