外国人従業員の通院について
こんにちは。
弊社にミャンマー人の従業員がいるのですが、病気になり通院をしています。
今後の経過によっては、手術も必要になる可能性もあります。
日常会話は大丈夫ですが、難しい内容になると付き添いが必要なため
総務である私が通院の際は付き添いをしています。
しかし上司より、両親から一筆もらった方が良いのではないかと指示がありました。
内容としては、会社に治療~完治までをお任せし、いかなる結果となっても
責任を問うことはしません、という内容です。
ミャンマー人は成人女性で、治療の選択を迫られたりする際に、
会社が決定をしているわけではありません。
あくまで、医師と本人のやりとりをかみ砕いて伝えており、
本人の同意のもと治療を進めております。
私としては、彼女の通院に対して不安もあるだろうしメンタルのケアと、送迎、通訳などの意味合いで付き添っているのですが、こういった書面を書いてもらうことは必要なのでしょうか。
上司としては、治療や手術の際に万が一何かあった時に、
会社が面倒見ていたのにこういった結果になったことに対して
両親から責任を問われることを、防ぎたいと考えているようです。
投稿日:2021/02/09 18:18 ID:QA-0100705
- しまだかさん
- 栃木県/その他業種(企業規模 31~50人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
両親の来日も有用
▼可なり扱いの難しい事案ですね。キーは「適切な医療機関での受診」と「診断書」の二つに尽きると思います。
▼次に、上司の言われる雇用主としての最善の「サポートと限界に対する両親の包括的同意」でしょう。
▼因みに、産業医の積極的関与も問題解決に力強い存在です。費用は兎も角、両親の来日、本人、関係者との面談を有用だと思います。
投稿日:2021/02/09 20:36 ID:QA-0100708
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、成人である以上あくまで従業員当人の問題ですし、また治療についても会社が指示して受診させているわけではございませんので、会社が責任を問われるものではございません。
従いまして、両親に一筆書いてもらう必要性は全くないですし、逆に当人や両親の感情を害するといった逆効果しか生じないものといえるでしょう。
尚、御社が何らかの責任を問われるとすれば、健康状況が良くない中で無理に就労させさらなる悪化を招く等、労働安全衛生法上の安全配慮義務に反する場合になります。それ故、決して当人が希望されるとしましても体調を考慮された上で無理な勤務だけは決してさせないよう注意が必要です。
投稿日:2021/02/09 23:44 ID:QA-0100720
プロフェッショナルからの回答
成人
成人した社員であれば親の承諾は不要ですし、無意味な承認を取ることで、家庭環境にさまざまな事情があったりすればさらにリスクを負う可能性もあります。
本人の希望で同行している事実を申請書などで取り、会社も認めておけば十分でしょう。一方で病状には一切関与せず、判断はすべて本人が行うようにしないと責任問題が出る可能性はあります。
投稿日:2021/02/10 11:28 ID:QA-0100738
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
不妊治療支援に関する周知
自社で不妊治療支援を導入する際に、支援内容や、不妊治療の情報に関する注意点を周知するための文例です。