無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「その人材はやめておきましょう」とは言えない、
企業と人材の間に立つ人材紹介会社の立場
「この人材は採るべきか」と企業に相談されても 推薦した以上「その人材はやめましょう」とは言えない

「正直迷っているんです」

「相談というのは、御社にご紹介いただいたPさんのことなんです」

オフィスのソファに腰かけてお茶を一口飲むと、M部長が切り出した。

Photo

「彼はうちに入社する意思があるんですかねえ。契約に細かいのはいいんですけど、どうも時間を引き延ばされているような気がしてしまうんですよ。御社はこれまでもいろんな人を見てきているわけでしょう? 率直にPさんについて、どう思われますか? やっぱり採用した方がいいのかどうか、正直迷っているんですよ」

M部長は採用が本職ではない。だからこういうケースもこれまでに経験がないのだという。どうやらM部長は、Pさんが契約書に時間をかけ、その間に他社との天秤にかけているのではないかと気になっていたようだ。そして、そんなテクニックを弄する人材を「果たして採用すべきなのか?」と思い始めたのだという。

「そうですねえ……」

正直どう答えればいいのか、私もまた迷っていた。Pさんの契約書をめぐる一連の経緯が特殊だということもあるが、そもそも人材紹介会社は、「採否を決めるのはあくまでも企業側」という立場だからだ。

人材紹介会社は候補者を「推薦」しているが、これはあくまでも「候補としての推薦」である。一部のエグゼクティブサーチなどでは、企業の戦略や社風などまで完璧につかんだうえで、「この人が御社には最適です」と絞り込んで薦める場合もあるが、一般的な人材紹介の場合、そこまでの深いコミットは難しい。かといって、企業側が迷っているからといって「ではやめておきましょうか」とも言えない。人材側にもその企業を紹介した責任がある。よほど挙動がおかしいといった事情がない限りは、紹介会社が勝手に話を終わらせるわけにはいかないのだ。

「Pさんが意図的に引き延ばしをしているのかどうかは、正直言ってわかりません。もし気になるなら、契約書へのサインが終わるまではお互いに交渉中で対等なわけですから、納得いくまで話し合われてはどうでしょうか」

人材紹介会社としてできる提案はここまでが限界だろう。M部長ももちろん、私に判断を丸投げしに来たわけではない。案外、第三者的な誰かに迷いをぶつけることで、自分の考えを整理したかったのではないか。「もう少しだけ、話し合ってみます」と言って帰っていった後姿からは、そんな思いが見えたような気がした。

後日談を書き添えるなら、Pさんは結果的にはM部長の会社には入社しなかった。現職の会社に退職を切りだしたところ、強く慰留され、年収の大幅アップを提示されたからだという。リスクを伴う日本行きに家族が強く反対したのも、理由の一つだった。

関係者全員が相当に迷い、契約書作成などの大変な手間をかけてもまとまらないこともある。特殊なケースになればなるほど成約しにくいのが人材紹介なのかもしれない。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
35歳限界説
Oターン
ジョブホッピング
嫁ブロック
カウンターオファー
リベンジ転職
リファレンスチェック
パラレルキャリア
キャリア権