無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

性別を理由とする不利益
~女性は家庭のことで仕事に時間を配分できていないことが不利益

ニッセイ基礎研究所 保険研究部  主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任   村松 容子氏

性別を理由とする不利益~女性は家庭のことで仕事に時間を配分できていないことが不利益

要旨

ニッセイ基礎研究所が2023年3月に行ったインターネット調査(調査の詳細は後述)によると、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがあるか」という問に対して「あてはまる」または「ややあてはまる」と回答した割合は、女性は年齢が低いほど低かった。

本稿では、34歳以下の女性に注目して、不利益を被っていると感じている人がどういった特徴をもっているか分析する。

1――はじめに~「性別を理由として不利益を被った」と感じている割合は、女性は低年齢ほど低い

図表1 「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」に対する回答

ニッセイ基礎研究所が2023年3月に行ったインターネット調査(調査の詳細は後述)によると、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがあるか」という問に対して「あてはまる」または「ややあてはまる」と回答した割合は、女性は年齢が低いほど低く、男性は年齢が低いほど高い(図表1)。

前稿「性別を理由とする不利益~男性は低年齢ほど不利益を感じている」では、男性は若年ほど不利益を被っていると感じることがある割合が高いことに着目し、34歳以下の男性について、不利益を被っていると感じている人の働き方や家庭との両立に対する考え方や職場の現状にどういった特徴があるかを分析した。

前稿に続いて本稿では、34歳以下の女性が、35歳以上の女性より不利益を被っていると感じることがある割合が低いが、それでもなお男性より高いことから、34歳以下の女性に注目して、不利益を被っていると感じている人がどういった特徴をもっているか分析したい。

2――分析方法・結果

1|使用したデータ

本稿で使用するデータは、ニッセイ基礎研究所が2019年3月から毎年実施している「被用者の働き方と健康に関する調査」の結果である。調査はインターネットで2023年3月に実施した。対象は、全国の18~64歳の被用者(公務員もしくは会社に雇用されている人)の男女で、回収件数は 5,747件だった。全国6地区、性別、年齢階層別(10歳ごと)の分布を、2020年の国勢調査の分布に合わせて回収した。

2|分析方法

若年女性就労者に生じ得る不利益として、家事や育児負担が大きく仕事とのバランスがとりにくいこと、女性だからという理由で役職につけないことや業績を評価してもらえない(または、評価してもらえないと感じている)ことが考えられる。

そこで本稿では、まず、必要な質問に回答した4,788人を対象として性・年齢別に働き方や家庭との両立に対する考え方や職場の現状を確認することで34歳以下の女性全体の特徴を把握する。続いて、34歳以下の女性602人に分析対象を絞り、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」を被説明変数、家族構成や年収、働き方や家庭との両立に対する考え方や職場の現状を説明変数(図表2参照)として重回帰分析を行うことで、不利益を被っていると感じたことがある34歳以下の女性の考え方や職場の特徴をみる。

3|分析結果

1)使用した変数の概要

使用した働き方や家庭との両立に対する考え方や職場の現状に関する変数は、前稿と同様とした。変数の概要は図表2のとおりである。「仕事に満足だ」と「家庭生活に満足だ」は4段階、それ以外の10項目と被説明変数の「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」は5段階で尋ね、図表2では上位2つの合計割合を示した。また、「仕事をしていると活力がみなぎる気がする」「職場での自分の役割に誇りを感じる」「仕事にのめり込んでいる・夢中になってしまう」について、5段階で尋ねた結果に5~1点を配点し3つの合計得点をワークエンゲージメント得点とし 1、図表2では平均点を示した。

図表2 性・年齢別 働き方に対する考え方と職場の現状とワークエンゲージメント

34歳以下の女性について、全体と比較した場合の特徴をみると、「家族との時間を多少犠牲にせざるをえなくても、仕事で成功したい」「男性も少なくとも数週間~数か月は育児休暇を取るべき」「仕事と育児や介護を両立するための制度があり、必要な人はおおむね利用できる」「家族のあれやこれやで思うように仕事に時間を配分できない」が高く、「セクハラ・パワハラを見聞きする」が低い。

女性全体と比較すると、「家族との時間を多少犠牲にせざるをえなくても、仕事で成功したい」「家族のあれやこれやで思うように仕事に時間を配分できない」が高く、「女性が高い地位や管理職についてもかまわない」「セクハラ・パワハラを見聞きする」が低い。ワークエンゲージメントは女性全体の平均と同程度である。

34歳以下の女性全体の特徴として、上の世代と比べて仕事で成功したいといった思いが強い。男性も育児休暇を取るべきとの考え方も少し上の世代よりは高いが、女性は子どもができたら家庭を優先するのが望ましいと考える割合が上の年代よりやや高くなっていた。両立支援のための制度は利用できている人が比較的高いが、仕事にも家庭にも時間に余裕がないようだ。

1 詳細は、村松容子「ワーク・エンゲイジメントと生産性の単年分析~ワーク・エンゲイジメントと生産性(2)」ニッセイ基礎研究所 保険・年金フォーカス(2022年07月26日)を参照のこと(https://www.nli-research.co.jp/files/topics/71893_ext_18_0.pdf?site=nli

2)重回帰分析の結果

続いて、34歳以下の女性602人に対象を絞り、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」を被説明変数、家族構成や年収、働き方や家庭との両立に対する考え方や職場の現状を説明変数として重回帰分析を行った。

説明変数として使用した変数は、家族状況(独身/既婚・子どもなし/既婚・子どもあり)、本人年収(300万円未満/300~700万円未満/700~1,000万円未満/1,000~1,500万円未満/1,500万円以上/収入はない/わからない・答えたくない)、図表2で示した働き方に対する考え方や職場の現状、およびワークエンゲージメントである。「仕事に満足だ」と「家庭生活に満足だ」は4段階(満足/まあ満足/やや不満足/不満足)で尋ね、順に4~1点を配点し、それ以外の10項目と被説明変数の「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」は5段階(あてはまる/ややあてはまる/どちらとも言えない/あまりあてはまらない/あてはまらない)で尋ね、順に5~1点を配点した。

結果は図表3のとおりである。

「家族との時間を多少犠牲にせざるをえなくても、仕事で成功したい」「女性が高い地位や管理職についてもかまわない」、および「家族のあれやこれやで思うように仕事に時間を配分できない」「セクハラ・パワハラを見聞きする」にあてはまるほど、また、「男女に関係なく業績で公平に評価されている」にあてはまらないほど「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」と回答していた。また、ワークエンゲージメントが低いほど「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」と回答していた。

「仕事に満足だ」「家庭生活に満足だ」「仕事をするなら、やりがいよりも家庭や日常生活との両立のしやすさを重視する」「女性は子どもができたら、家庭を優先するのが望ましい」「男性も少なくとも数週間~数か月は育児休暇を取るべき」といった考え方については不利益を被ったと感じていない人との差はなく、「仕事と育児や介護を両立するための制度があり、必要な人はおおむね利用できる」「仕事が原因で家族と一緒にすごす時間が十分にとれないでいる」「仕事が原因で家族と一緒にすごす時間が十分とれないでいる」といった現状についても不利益を被ったと感じていない人との差はない。

図表3 「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」を被説明変数とする重回帰分析の結果(34歳以下女性)

3――おわりに

以上のとおり、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」割合は、女性では低年齢ほど低い。この30年、企業等では、雇用における男女の均等な機会と待遇の確保を図ることや、女性が妊娠中および出産後の健康を確保すること、子育てをしながらも就労できる環境の整備が進められており、若年ほど女性が不利益を被っていると感じる割合が低いことは想定どおりと言えるだろう。しかし、それでもなお、今回の結果では同年代の男性より高かった。

34歳以下の女性全体の働き方に対する考え方と職場の現状の特徴として、上の年代の女性と比べて、仕事で成功したい気持ちが強かった。女性は子どもができたら、家庭を優先するのが望ましいと考えている人の割合が上の世代より高く、両立支援のための制度も利用できている人が比較的高い。また、男性も育児休暇を取得すべきという考えを持っている人が少し上の年代の子育て世代の女性より高く、育児をしながら仕事もしていく意向があり、夫の協力も求めているようだ。しかし、仕事にも家庭にも時間に余裕がないようだ。

34歳以下の女性で、「働くうえで、性別を理由として不利益を被ったと感じることがある」と回答した人の働き方等に対する考え方の特徴としては、女性が高い地位に登用されることに前向きであり仕事で成功したいという気持ちが同年代の中でも強い。しかし、自分の働き方では家族のあれやこれやで仕事に時間を配分できていないこと、ワークエンゲージメントは低い傾向があること、職場の現状としては男女で公平に評価されていないと感じていること、セクハラ・パワハラを見聞きすることがあると回答している。

男女で公平に業績が評価されていないことやセクハラ・パワハラを見聞きすることがあると回答していることが特徴となっていることから、職場にハラスメントが横行していたり、業績評価等に課題がある可能性が考えられる。しかし、働き方の現状をみると、仕事に時間を配分できていないことや精力的に働けていないことから、家庭のことで仕事に時間を配分できていないことが不利益と感じる要因となっている可能性が考えられる。

今後、家事や育児を担う男性は増えていくことで、仕事で成功したいと思っている女性が、家事や育児による負担が減る可能性が期待できる。その際、こういった女性の不利益がどのように好転していくのか、注視していきたい。

株式会社 ニッセイ基礎研究所

ニッセイ基礎研究所は、年金・介護等の社会保障、ヘルスケア、ジェロントロジー、国内外の経済・金融問題等を、中立公正な立場で基礎的かつ問題解決型の調査・研究を実施しているシンクタンクです。現在をとりまく問題を解明し、未来のあるべき姿を探求しています。
https://www.nli-research.co.jp/?site=nli

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル ワークライフバランス

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ジェンダーギャップ指数
4R
ESG
フォルトライン
ワークライフマネジメント
出生時両立支援助成金
時短派遣
106万円の壁
限定正社員
ダブルアサインメント