相談一覧

9,772件中2,941~2,970件を表示

通勤交通費について

入社時の通勤交通費についてご相談させてください。
6ヵ月分の定期代を 1 ヵ月分に換算して(所得税法に定める非
課税限度枠内)、後払いにて支給します。と規定にあるのですが、それはそもそも法律的に問題な...

nakashimaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/11/20 14:16 ID:QA-0088580 福利厚生 解決済み回答数 4 件

退職金規定作成を社労士以外が行っても問題ないか?

あるコンサルティング会社の勧めにより、10人以下の宗教法人で退職金制度を導入することになりました。

その際にそのコンサルティング会社から退職金制度導入には、退職金規定作成が必要と言われ、その作成をコ...

社長の一存さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2019/11/20 13:41 ID:QA-0088579 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定の特別条項について

36協定書に特別条項を付加して労基署に提出済みで超勤管理を運用していますが、通常の範囲と特別条項適用の範囲についての確認をしたいと思います。

通常の36協定(特別条項なし)では、45時間/月・360...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2019/11/20 13:08 ID:QA-0088578 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

通勤災害について

お世話なります。
労働基準法によれば3日以内の通災による休業については会社が補償する義務はないとあるため、会社規定では4日目以降からの休業補償しか定めておりません。もし社員が通勤途中のケガにより半日~...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/11/19 10:45 ID:QA-0088561 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

グループ間派遣の特定行為

グループ会社A社→B社へ労働者派遣を行っている場合、B社がA社へ直接特定行為をする事は違反だと思いますが、A社が、B社のニーズに合う人材を外部の人材会社に照会し、合致する人材がいればA社で直接雇用→そ...

匿名希望   さん
東京都/ 電機(従業員数 10001人以上)
2019/11/18 00:25 ID:QA-0088489 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

アルバイトの基本給(時給×時間)における端数処理

いつも拝見させて頂いております。
細かい質問ですが、よろしくお願い致します。

アルバイトの基本給に当たる時給×時間の計算において、1円未満の端数がある場合の端数処理は
「切り上げ」「四捨五入」「切り...

iusb482aさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2019/11/17 15:11 ID:QA-0088486 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

最低賃金変更による時給額を上げるタイミングについて

いつも参考にさせて頂いております。
タイトルの内容について質問させて頂きます。

弊社の所在地の最低賃金は、10/1に更新されました。
弊社の給与支払いは、末日締め翌月25日支払いですが、最低賃金を上...

iusb482aさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2019/11/17 15:03 ID:QA-0088485 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

出向先と出向元 私服と作業服の差

親会社への出向者がいます。最近、出向先の親会社が、
作業服から私服へと変更になりました。
出向前の説明では、作業服着用が義務でした。
作業服は、出向先での貸与品です。
親会社と給与水準が違います。
か...

りんちゃんさん
群馬県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/11/15 15:12 ID:QA-0088440 その他 解決済み回答数 5 件

同一労働同一賃金の観点からの退職金規程

お世話になっております。
今まで当社では、退職金規程がなかったのですが、従業員の福利厚生向上のため、退職金制度を創設することとなりました。
現在、当社には正社員、契約社員、パート社員がおりますが、退職...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/11/15 13:35 ID:QA-0088437 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

社用車を使用しての出張について

いつもお世話になっております。

出張時の就業時間換算方法についてご質問がございます。

出張時の就業時間については、現場到着時間、現場離脱時間が就業時間内
(9時00分~18時00分)であれば、特に...

そうむそうむさん
京都府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/11/15 11:13 ID:QA-0088432 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

職員の兼業について

いつも参考にさせていただいています。
私は社会福祉法人の総務担当です。
家庭の事情で副業している職員への対応についてご教示ください。
私どもでは就業規則上許可なく他に就職したり、役員になることを禁じて...

bluemonkさん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/11/15 09:03 ID:QA-0088430 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

勤務時間の変更について

ある社員が規定の勤務時間に出勤することが難しいと言ってきました。
理由は下記の通りです。
 1.異動により通勤時間が約1時間30分~2時間程度かかる場所になった。※車通勤で渋滞あり
 2.異動時は10...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/11/12 21:24 ID:QA-0088365 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有期契約労働者5年勤務正社員への移行について

有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...

しのだけさん
新潟県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2019/11/12 15:09 ID:QA-0088353 人事管理 解決済み回答数 4 件

有給休暇の年間5日間の取得義務について

有給休暇の年間5日間の取得について質問です

①この有給5日取得は、会社ごとに年間休日の違いはあっても、一律で5日取得が義務なのでしょうか?
 当社の場合、年間休日を121日と就業規則で定めております...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/11/11 10:44 ID:QA-0088312 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

一せい休憩適用除外に関する協定を結ぶ場合の範囲

いつもお世話になります。

使用者は、労働者へ休憩時間を一斉に与えなければなりませんが、業務内容の実態から見て、休憩を一斉に付与することが業務の円滑な運営に支障があると客観的に判断されるような場合は、...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/08 17:39 ID:QA-0088270 人事管理 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金 正社員の条件が低い場合の対応

所定労働時間が7時間30分で、正社員については法定内所定外の時間外労働の割増率は0%としています。一方の有期の契約社員の法定内所定外の割増率は25%となっています。
結果的に法定内所定外の割増率が、正...

07302525さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/11/08 17:37 ID:QA-0088269 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

他社から当社執行役員個人への業務委託可否について

以下、ご相談です。
異業種である第三者(既存取引先)から当社執行役員個人に対し、業務委託契約を結びたいと申し出がありました。具体的には、コンサルティング的な委託業務に毎月一定の時間を割いてもらいたい、...

HatarakuOjisanさん
岩手県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/11/08 09:50 ID:QA-0088235 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム導入について

電気工事業の会社です。昼勤務は特に問題ないのですが夜間の勤務が現場主体ですので6時間を超えることが少ない為勤務日数が不足してしまう現象が発生しております。そこでフレックスタイムを導入し月間トータルの勤...

山岡さん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/11/08 09:17 ID:QA-0088234 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

就業規則の施行日、変更開始日について

いつもお世話になりありがとうございます。

就業規則の施行日と変更開始日について質問させていただきます。

弊社で、令和2年4月支給開始予定の○○手当があります。
それを、別の変更事項と一緒に12/1...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/11/07 16:43 ID:QA-0088222 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

法定休日の振替と割増しについて

お世話になっております。
人事を担当しております。

弊社は、土曜起算、土日祝日休みのフレックス制を採用しております。
法定休日は「週のうち1日」としている場合、以下の出勤の法定休日割増しになる曜日は...

やまぴさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/11/07 16:13 ID:QA-0088220 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

時間年休導入時の残日数・残時間管理について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、昨今の働き方の多様化の進む中で、当社でも遅ればせながらではありますが、時間単位の年休の導入の検討を社内で始めております。
これに際して、当社の所定労働時...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/11/05 16:17 ID:QA-0088178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
9,772件中2,941~2,970件を表示