相談一覧

9,772件中2,971~3,000件を表示

時間単位有休から半日有休への切替えについて

お世話になります。
当社は正社員70名、パート30名程度の中小企業です。

当社では有給休暇を2時間単位で取得できる「時間単位有休休暇」を導入しています。

これを以下の理由から「半日有給休暇」に変更...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2019/11/02 17:01 ID:QA-0088131 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

民法627条1項(退職の申し出について)

いつもお世話になります。

『民法の規定により、退職日の14日前までに退職届を提出することで退職は可能』というのは、正社員や無期転換社員など「期間の定めのない雇用契約」を結んでいる社員が対象であり、
...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/02 15:40 ID:QA-0088130 人事管理 回答終了回答数 5 件

就業規則の懲戒規定について

いつもお世話になりありがとうございます。

就業規則の懲戒規定について、質問させていただきます。

現在の就業規則の懲戒規定は、懲戒の種類ごとに、それぞれの事由(種類に対応した軽微なものから、段階ごと...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/11/01 13:41 ID:QA-0088109 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

入社1年未満の有期契約社員への育休取得開始可能日の説明

今年度中に契約開始となった契約社員がいます。
契約の開始日は7月1日で入ったばかりなのですが、妊娠しているということがわかりました。
予定は12月末くらいで、産前産後休暇をフルに取得しても1年未満とな...

*****さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2019/11/01 13:09 ID:QA-0088105 人事管理 解決済み回答数 6 件

特別休暇の申請について

お世話になっております。
特別休暇の申請についてご質問です。
就業規則には本人の結婚の場合、5日間の休暇を与えることになっており、通常であればこの規則に則り5日間の休暇を与えております。

今回の相談...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/10/31 17:29 ID:QA-0088082 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

試用期間後に使用できる有休の解雇時使用

お世話になります。採用時に付与される有休は就業規則の規定により本採用後に使用できるとなっております。今回、試用期間満了で退職させる新入社員から試用期間の最後に付与された有休残を使用できるはずだから休み...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2019/10/30 23:48 ID:QA-0088064 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

時間外労働の上限規制

お世話になります。
当社は裁量労働制を導入しておりますが45時間/月残業の上限規制厳守を求められております。
1時間、半休、全休で有給消化取得可能ですが、残業時間から有給消化時間を控除することはできな...

さくふゆさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2019/10/29 17:24 ID:QA-0088025 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時季指定の記録について

年休5日取得義務化における使用者による時季指定について、時季指定を行う場合はその取得が使用者による時季指定であるということを管理簿に記録を残されなければならないのでしょうか。

もし記録を残す必要があ...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/10/29 13:41 ID:QA-0088023 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年休のダブルトラック発生時の特例について

お世話になります。
弊社では、年休付与日を4/1としており、4/1入社以外の場合は、入社した年と翌年で付与日が異なります。
このような場合に、ダブルトラック発生時の特例として、重複期間の長さに応じた日...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/10/29 13:03 ID:QA-0088022 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

休職中社員の備品破損に伴う損害賠償請求

仕事上のストレスからうつ病と診断され、休職をした社員がおります。
休職に入る直前(うつ病の症状が出ており体調が良くない状態です)に、誤ってデスクトップPCを倒し破損させてしまい、使用できない状態となり...

みやのさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 51~100人)
2019/10/25 16:12 ID:QA-0087970 その他 解決済み回答数 3 件

法定休日出勤の勤務時間について

いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。
(トラック事業者向けです。)

所定労働日から法定休日に跨がる勤務および、法定休日から新たな勤務が発生している...

YuKawaさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2019/10/25 10:58 ID:QA-0087962 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

法定休日から所定労働日の、日をまたぐ勤務について

いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。

法定休日から所定労働日に跨がる夜間勤務をどう扱うかについて教えて下さい。

基本的には以下の通りと認識してお...

YuKawaさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2019/10/24 15:37 ID:QA-0087935 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

日によって労働時間が異なるパート職員の有給休暇の取得について

いつも大変お世話になります。
パート職員で月曜から金曜までは夕方の2時間のみ。土曜が7時間労働の職員がいます。
この職員が有給休暇を取る場合、
①平均賃金
②所定労働時間働いた場合の通常の賃金
③健康...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/10/23 20:00 ID:QA-0087907 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

複数の労働条件は設定可能でしょうか

いつも拝見し参考にさせて頂いています。
弊社は大きく3事業を営んでいて、夫々社内分社をしています。
①営業②伴う保守③システムエンジニアリング となります。

現在、一つの労働協約・就業規則の基、賃金...

いちしおさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 5001~10000人)
2019/10/23 14:11 ID:QA-0087896 その他 回答終了回答数 3 件

休日の振替について

休日の振替についてご質問です。
休日に勤務時間全て命じられたのではなく一部の時間命じられた場合(例えば4時間)、その時間を他の勤務日に振替ることは可能でしょうか。前提として就業規則等にはその労働時間の...

???さん
愛知県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2019/10/23 09:51 ID:QA-0087878 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

派遣法における派遣労働者の指揮命令の関係について。

労働者派遣契約を交わしていますが、派遣先(当社)の人出不足で、1日中職場に滞在して労働者1人1人に
指揮を出せない状況になる事になる状況が推測されます。
 その為、労働者の中から1~2名の方に職場運営...

派遣法の見習いさん
鳥取県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2019/10/22 17:30 ID:QA-0087874 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

パートタイマーの均衡待遇(特別休暇の有給・無給)について

いつも大変参考にさせて頂いております。

来年4月施行のいわゆる「同一労働・同一賃金」におきまして、
弊社では結婚・出産・忌引の各特別休暇について、通常の労働者は
有給とする一方、パートタイマーは無給...

三遊亭さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 5001~10000人)
2019/10/21 18:00 ID:QA-0087856 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

在籍出向時の有給休暇の給与保障について

日頃よりお世話になっております。
在籍出向という形を取り、出向元A社であらかじめ付与された有給休暇を、出向先B社で取得した場合、その分の給与は当然「有給」ですので、「欠勤控除」しないことになるかと思い...

ketyさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/10/21 09:11 ID:QA-0087835 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

均等・均衡待遇に関する説明について

平素は大変お世話になっております。

さて、来年4月から始まる待遇差の説明義務に係る対応について社内で検討しておりますが、その中で出た議論の中で判断できかねるものがあったため、ご質問いたします。

厚...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/10/18 16:51 ID:QA-0087808 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休職期間満了による退職者の有給について

お世話になっております。

仮に休職期間満了により退職をすることになった社員がいた場合、その者が保有する有給休暇を取得させてあげることは問題ないのでしょうか。各所調べましたが、取得させてはならないとい...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/10/17 13:12 ID:QA-0087750 その他 回答終了回答数 4 件

午前休取得時の遅刻扱い及び残業について

いつも大変参考にさせていただいております。

早速ですが質問させて下さい。
弊社では定時が9:00~18:00で12時から1時間お昼休憩があります。
その為、午前休を取得する場合は13時に出社、午後休...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/10/17 09:17 ID:QA-0087731 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金の対応について

お世話になって降ります。
当社では基本給において正職員より有期職員の方が高く設定しております。但し、有期職員には賞与、昇給は支給していません。
他社では基本給が有期職員と同額若しくは低いケースが多いと...

YHさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/10/16 11:03 ID:QA-0087698 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

専門業務型裁量労働制と36協定の関係について

専門業務型裁量労働制が適用される職員について、
協定で定める労働時間を1日7.5時間としており、
現在、法定時間外労働はカウントされない状態です。

36協定において、
1ヶ月の法定時間外労働45時間...

haramariさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2019/10/16 10:04 ID:QA-0087693 人事管理 解決済み回答数 1 件

通勤手当について

当社の通勤手当の上限は、35,000円になります。この金額について、最近入社された方は、採用内定通知書には記載しておりますが、労働条件通知書には記載がありません。また、以前に入社された方には採用内定通...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2019/10/15 12:11 ID:QA-0087653 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年後の再雇用時の有給休暇時季変更について

いつも拝見して勉強させていただいております。
定年退職者の再雇用時の有給の取得(時季変更)について、質問させていただきます。

12月下旬に定年退職を迎える従業員がおります。その者はそれ以降、すべての...

ガンバレ人事部さん
長崎県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/10/14 17:52 ID:QA-0087640 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
9,772件中2,971~3,000件を表示