定年退職後の引継ぎ期間の雇用形態について
初めて相談させて頂きます。
弊社は60歳定年で65歳まで再雇用制度を導入しております。
この度 工場長が再雇用制度で延長雇用はせず定年退職の運びとなりました。定年退職の日は5/26で誕生日の前日となる...
- kaedeさん
- 奈良県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
初めて相談させて頂きます。
弊社は60歳定年で65歳まで再雇用制度を導入しております。
この度 工場長が再雇用制度で延長雇用はせず定年退職の運びとなりました。定年退職の日は5/26で誕生日の前日となる...
いつもお世話になります。
現在、賃金制度の改定を進めています。
(現状イメージ)
・基本給(年齢給) 8万円
・基本給(職能給) 15万円
・役職手当 2万円 計 25万...
お世話になっております。
弊社では、コロナの影響により、「パンデミック帰休」という制度を策定しました。
これは、基本給、昇給、昇格を出勤同等に扱い休みを与えるという制度です。
当初の予定では、今月...
初歩的な質問ですみません。
当法人では入職して6ヵ月、出勤率8割以上の職員に最初の有給休暇が付与されます。
入職して3ヶ月の職員が、私傷病のため傷病手当の申請をして1ヶ月休職しました。
もうすぐ...
いつも拝見し、大変参考にさせて頂いています。今件でありますが、弊社は年間休日118日、年間所定内労働時間1853時間、一日は7時間30分と定めています。
腹案でありますが、年間休日を120日へ2日増と...
当社の従業員から問い合わせがありました。
嘱託社員やパートに特別休暇は無いのか?
特別休暇は、結婚・死別・出産において会社が有給にて休みを与える制度ですが
嘱託社員やパートから息子の結婚式にでるのに...
いつもご教示いただきありがとうございます。
以下の勤務における休憩時間取得の必要性について押してください。
例)
9:00~12:00 日勤
(午後半有休)
21:30~3:30 夜勤
※所定労働...
年次有給休暇付与日数は法律で決まっていますが、法定日数を超えて付与することは可能でしょうか?
例えば、就業規則に定めた法定外休暇である夏季休暇(5日)を廃止して、年次有給休暇に5日上乗せ(20日→25...
今回の新型コロナウィルスにより休業をしております。
休業協定書を記入しているのですが従業員代表者の
選出方法を教えていただけますか。
店舗は大体10店舗ほどです。
前回、フランチャイズ経営の、コロナ休業中のパートアルバイトの解雇について相談いたしました。
休業手当の計算を教えていただいたので、計算しようとして気付いた事がありました。
フランチャイズを始めたのが昨...
年次有給休暇について5日取得できない場合は30万円以下の罰金が科せられましたが、名称は何であれ「有給」の休暇を付与すればよろしいのでしょうかお教えください。
夏季休暇などの名称で、年次有給休暇と同様に有給の休暇を取得した場合、罰則の対象とはなるのか否かご教示願いたい。
弊社には年齢が60歳以上の有期契約を結んでいる方がおります。この方は、弊社雇い入れからすでに20年以上経過しておりますが、高齢のため一旦退職した後、1年単位での有期契約へ移行しました。ただし、退職と有...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、昨日厚労省より正式にリリースされました表記の対応につきましてご質問したく存じます。
また、前提として当社は母性健康管理のための休暇については無給としてい...
いつもお世話になっております。
タイトルの件ですが、勤続1.5年を迎えるパートスタッフの有給付与日数についてお伺いします。
倉庫スタッフの為物量に応じてシフトが作成され、日により勤務時間も勤務日数も...
いつも大変お世話になっております。
役員報酬の減額を予定しています。(5等級以上)
扱いを常勤から非常勤に。(出勤日数も勤務時間も3/4以下)
その場合、社会保険の手続きは資格喪失を提出することにな...
当社には、休日に勤務した場合に代わりに平日に休暇を取る制度として、代休のみが運用されており、振替休日という休暇種別がありません。
かつ、代休が取得できるのは、一般職のみであり管理職は適用対象外となって...
いつもお世話になっております。
当社では4月度に新型コロナウィルスの影響により休業させた社員に対して、直近3ヶ月(1月・2月・3月)の賃金総額 ÷ 3ヶ月の暦日数 で算出した平均賃金の60%の休業...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
雇用調整助成金の要件として生産指標が計画届の提出のあった月の前月と対前年同月を比較し、1ヶ月5%以上低下している必要がありますが...
商業ビルにて警備の仕事をしています。
9:00〜翌9:00の拘束で8h休憩があり、当直に入った日と明けの日の2日分(16h)の勤務扱いとなっています。
モニターによる監視が主で、2名体制、巡回は1日3...
コロナ特措雇用調整助成金申請の為の給与計算において平均賃金を算出したいのですが、
厚労省、労基、労働局いずれも複数の算出方法が提示されており、どの方法で計算すべきなのか
お伺いしたく投稿を致しました。...
いつも参考にさせていただいてます。
有給の半日取得ですが、
現在社員は有給を半日にて取得することを認めてます。
ですが、パートには認めてません。希望される方もいなかったです。
社員は8時間勤務で、パ...
以前、休業手当の支給率に差を持たせることについて、当掲示板にて問題が
ないとの見解が示されており、その通り助成金申請の際に伺ったところ、
従業員により、その支給率を変えてはならないと指導されました。
...
現在、正社員として雇用している方の雇用形態をアルバイトへ変更したいのですが、双方の同意が得られれば変更は可能でしょうか。
それが可能であるならば、どういった条件が必要となるのでしょうか?
アルバイトか...
コロナの影響により、雇用調整助成金の申請をいたします。
下記について、お教えください。
【休業協定書(抜粋)】
・1日当たりの額の算定方法・・・3ヶ月の賃金総額÷所定日数
賃金には、基本給、残業代...
いつも拝見させていただいております。
さて、当社では来月から休業は実施せず、従業員の解雇は行わず、生産調整を図り、なんとか運営して
いこうと思っています。雇用調整助成金の申請のため労使協定を行う予...
雇用調整助成金の協定書への記載についての質問です。
平均賃金は3ヶ月の総賃金を暦日数で除した額になるかと思うのですが、
協定書のひな型をダウンロードしますと下記のようになっている場合が多いのですが...
いつも大変お世話になっております。
時間単位年休の導入を検討しているのですが、対象労働の範囲において、
出向者、派遣労働者を「対象外」とすることは可能でしょうか。
※出向元・派遣元は、当社です
な...
表題の件、ご教示いただきたく存じます。
コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い、弊社では事業縮小をして、4月上旬から半数ほどの社員を休業させています。
休業手当は4月の月給を100%補償...
いつも参考にさせていただいております。
休憩時間付与の付与における「労働時間の途中」の考え方についてご教授ください。
質問:仮に以下の働き方をした場合、労働時間の途中に休憩を与える条件は満たしていま...