口頭での退職申し出のみで手続きを行う場合の注意点について
いつもお世話になっています。
6月に採用した有期社員のことで困っており、お知恵をお貸し願いたく、お願いいたします。
当人との契約期間は、来年3月15日までで、正社員登用(登用条件も記入)や契約更新の可能性もある旨を明記しておりました。
当人は、なかなか真面目に働いてくれていて、正社員登用にも意欲を示していたことから、当社としても契約満了後は正社員にと考えておりました。
しかし、8/24に初めての無断欠勤があり、同日内に時間を空けて3回電話をしましたが、繋がらず。
8/25にも、会社の電話から時間を空けて2度連絡を取りましたが繋がらず、仕方なく個人の携帯から連絡を取ったところ、ようやく繋がり、無断欠勤の謝罪と併せ、退職の申し出がありました。
その後、当人と面談し、
・退職日は8/25
・理由は自己都合(自分の能力では、今従事している業務内容に対応できる自信がないので辞めたいとの申し出でした)
・書面で退職届を提出してほしい。(書き方がわからなければ、インターネットサイトにも載っているので、確認してほしい。)
・退職届の提出時に、健康保険証を返却してほしい(遅くとも8/28までにはお願いします、と伝えました)
を説明し、退職者向けの説明文書を手渡しました。
しかし、
「書いたら連絡します」
「今日にはできます」
「やっぱり送ってもいいですか」
と、言うことがコロコロ変わり、未だ届いておりません。
当人の口ぶりからは”退職することは伝えたのだから、もういいだろう”という態度が見え隠れしており、困っております。
後々「会社に辞めさせられた」などと言い出されては困る(自分から辞めると言った証拠がない)ので、口頭での退職は受け付けたくないのが本音ですが、口頭での退職申し出のみで事務手続きを行わざるを得ないかもしれません。
口頭での退職手続きをする場合の注意点などございましたら、ご教授くださいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2020/08/31 10:32 ID:QA-0096263
- 零細総務さん
- 北海道/建築・土木・設計(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
たんにルーズなだけかもしれませんので、8/25退職ということですから、9/末ぐらいまでは、
催促してはいかがでしょうか?
その際、できればメール等で証拠を残してください。
ご質問の内容のとおりであれば、どっしり構えて大丈夫でしょう。9/末でも反応内容であれば、そのまま事実どおり、退職手続きを行ってもよろしいと思います。
経緯は念のため、メモに残して下さい。
投稿日:2020/08/31 15:06 ID:QA-0096279
相談者より
ありがとうございます。
被用者保険のかかっている方なので、8月30日迄の退職でなければ、被用者保険料が発生してしまう(※当人の日割給与から保険料を徴収するとマイナスになってしまいます。保険料の差額徴収となると、ますます困難な状況が予測できます)ため、退職手続きを急いでおります。
のんびり構えていられない状況です。
会社としては、既に8月25日退職で諸々の手続きの段取りを整えていますので・・・。
退職届が出されないという状況は今までなかったもので、大変困っています。
投稿日:2020/09/01 08:00 ID:QA-0096299あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
内容証明
本人が連絡を絶つ以上、ご指摘のような証拠固めは欠かせません。また就業規則で無断欠勤や連絡が○○日以上付かない場合は退職と見なす、という規定があるのではないでしょうか。それを適用し、○月○日必着で退職届を送らない限り、自己都合退職とする旨を内容証明で送るのはどうでしょうか。
手間もかかるので、第一弾としては証拠が残るメールで提出期日を伝え、それができない場合は第二弾として内容証明を送ることを明記しておけば、証拠とできるでしょう。
投稿日:2020/08/31 15:23 ID:QA-0096281
相談者より
ありがとうございます。
被用者保険のかかっている方なので、8月30日迄の退職でなければ、被用者保険料が発生してしまう(※当人の日割給与から保険料を徴収するとマイナスになってしまいます)ため、退職手続きを急いでおります。
のんびり構えていられない状況です。
無断欠勤連続2週間で退職とした場合、8月30日を超えてしまいますので、この方法はとれません。
内容証明を送って退職とみなすとした場合、期日を遡る(当人の発言した8月25日付で退職とする)ことは可能なのでしょうか?
投稿日:2020/09/01 07:58 ID:QA-0096298参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
-
定年退職について 社員が定年で退職した場合は、一般... [2008/06/12]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。