有給休暇の付与について
有給休暇の付与日を4月1日で統一しようと検討しています。
それと同時に入社日から有給を2日程付与する事も検討しております。
この場合、例えば2月入社であれば2月1日に有給を2日付与し、半年後の8月に残りの8日を付与で問題ないと思いますが、翌年2月に有給を最低何日付与し、その2か月後の4月1日に何日付与すればよいでしょうか?
投稿日:2020/01/16 19:53 ID:QA-0089711
- ヒロ0218さん
- 兵庫県/農林・水産・鉱業(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、年休の分割付与に関しましては、以下のような行政通達が出されています。
「次年度以降の年次有給休暇の付与日についても、初年度の付与日を法定の基準日から繰り上げた期間と同じ又はそれ以上の期間、法定の基準日より繰り上げること。(例えば、(中略)分割付与として、四月一日入社した者に入社時に五日、法定の基準日である六箇月後の十月一日に五日付与し、次年度の基準日は本来翌年十月一日であるが、初年度に十日のうち五日分について六箇月繰り上げたことから同様に六箇月繰り上げ、四月一日に十一日付与する場合などが考えられること。)」
つまり、一旦分割付与されて支給時期を早めた場合ですと、以降の期間も全て繰り上げた上で纏めて付与しなければならないという事になります。そこで、当事案の場合には、翌年2月に繰り上げで11日を付与される事が求められます。
従いまして、入社日に年休付与されかつ4/1をその後の付与日として運用統一されたい場合ですと、分割付与ではなく入社日に10日付与、続いて4/1付与で11日とされる事が必要となります。
投稿日:2020/01/17 20:23 ID:QA-0089741
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2020/01/20 15:37 ID:QA-0089770大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
有休付与日の統一
▼「付与日の統一」に際し、最重要ポイントは、法定付与条件を下回らないことです。
▼「4月1日への統一化」であれば、事案例の2月入社者には、0.5年経過時における付与日数は10日になりますので、これは法定クリアーできます。
▼次回は、統一付与日である4月1日に11日の付与が必要です。前回の8月付与から、1年経過していませんが、これは、付与日の統一化の際しての最初にして、最後の一回限りのイレギュラー措置です。その後、1年を経過するごとに、勤続年数に応じた日数を与えることになります。
投稿日:2020/01/18 10:46 ID:QA-0089748
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について 4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
有給休暇の一斉付与と法律通りの付与は併用できますか? 経理体制変更のため、有給休暇の付... [2017/04/10]
-
中途入社社員の有給付与について 6月1日入社の社員に12月1日に... [2024/01/18]
-
パートタイマーの有給付与 月2日契約のパートタイマーの有給... [2022/04/19]
-
有給の付与方法について 当社は有給が4月1日一斉付与とな... [2009/07/16]
-
有給休暇付与時期の変更について 有給休暇の付与時期についてご相談... [2022/08/18]
-
有給休暇の付与方法 有給休暇の付与方法にについてご教... [2012/07/07]
-
有給分割付与について 当社は4月1日に有給一斉付与をし... [2013/04/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社承諾書
入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。