出産する社員の年休5日取得義務の対応について
平素は大変お世話になっております。
さて、4月より義務化されました年休5日取得義務について、各論として大変細かい話になりますがご相談したく存じます。
当社で6月最終週(出産予定日の42日前)より産休入りする社員がおりますが、5月の10連休の影響もあり現時点で年休は2日しか取得できていない者がおります。
代替えが効きにくい特殊な業務を行っているため、産休入りの前に残り3日の年休取得ができかねる可能性があります。
そこで、産休入りを3日遅らせ、そこに年休3日を申請させて欲しい旨、本人より申し出がありました。
①法的に何らかの問題がない限りは、当社としてこの申し出を受けることを考えておりますが何か留意した方が良い点などございますか。
②また、今回は本人から申し出があったというケースですが、仮に申し出がなかった場合に、事業主側から取得を勧奨することは法的に問題がありますか(当社では事業主側からの指定は行わなず、本来の主旨でどおり社員からの申請に基づき取得してもらう形で進めております)。
改正労基法Q&Aの3-22を見る限りでは、労働義務のある日が6日以上あれば年休5日取得が義務であるという、ある意味事実上実現が大変困難なケースにおいても罰則の対象としているため、初歩的ではありますが質問に及んだ次第です。
何卒ご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。
投稿日:2019/06/05 13:38 ID:QA-0084846
- 着眼大局さん
- 静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の件は、ご認識のとおり、5日の有休指定義務が発生するということに現段階ではなっておりますので、
会社としてもそのような意識を持つことが必要となっております。
投稿日:2019/06/05 16:58 ID:QA-0084851
相談者より
明快なご回答ありがとうございます。
投稿日:2019/06/05 17:56 ID:QA-0084853大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、まず①につきましては当人の希望である以上産前休暇を遅らせる事は問題ございません。また産休の場合ですと必ずしも給与が補償されているとは限りませんので、年休取得は当人に取りましても有利になるものと考えられます。
そして②につきましても、法令に従った取得勧奨であることからも問題はないものと思われます。ちなみに、あくまで私見ですが、限られた労働日数しかない従業員についてまで年5日取得を義務付けるとも受け取られるような行政解釈につきましては、年休自由取得の大前提からしましても疑問を禁じえないところです。
投稿日:2019/06/06 18:16 ID:QA-0084877
相談者より
ご回答ありがとうございます。
あまり緩やかにしすぎると易きに流れる危険性はあるにせよ、確かに私も行政解釈があまりにも硬直的にすぎると感じております。
投稿日:2019/06/07 09:03 ID:QA-0084891大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
時間年休について 当社は、常勤勤務者と交替勤務者が... [2011/01/17]
-
繰越分の年休が0.5日のときに年休を1日取得した場合 繰越分の年給0.5日でのときに年... [2023/10/28]
-
勤怠期間のズレによる年休付与前の年休の対応 お尋ねします。現在、勤怠期間を前... [2011/04/20]
-
退職時の法定外年休の取り扱いについて 当社では、毎年20日の年休を付与... [2012/06/08]
-
計画年休日をやむを得ない理由で出勤した場合の対応 計画年休を設定した日にやむを得な... [2023/01/24]
-
年休の時季指定方法について 年休取得の時季指定について教えて... [2020/11/10]
-
年休の取得推奨案について 弊社では年休取得を推進するべく、... [2020/02/18]
-
年5日の年休取得の義務化について 年5日の年休取得が義務化されま... [2019/09/19]
-
年休日賃金について 当社には副業で働く社員がおり、前... [2021/12/21]
-
出向者の計画年休について 弊社は労使協定を締結して計画年休... [2019/07/17]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。