事業場の人数が変動した際の安全衛生の組織体制について
いつもお世話になります。
当社では、50人規模の工場が幾つかあり、以前、工場の人数が50人以上であった際、安全管理者・衛生管理者・産業医を選任し、労基署へも選任報告をし、安全衛生委員会も設置し、月1回開催しております。
しかしながら、数年前より全工場の人数が50名を割り、それぞれ40名台となり、10人以上50人未満の中小事業場で選任が必要な「安全衛生推進者」も選任し、「安全管理者」「衛生管理者」「産業医」「安全衛生推進者」それぞれが役割をもって、事業場の安全衛生に取り組み、月1回、安全衛生委員会を開催しております。
この度、当社の監査の者が工場に行った際、安全衛生推進者を選任した際、選任した者の氏名を事業場の見やすい場所に掲示し、関係労働者に周知している氏名標識に書かれている社員名が、その事業場の社員ではなく、別の工場に異動となっている社員名のままになっていることを発見したそうです。
工場長に確認したところ、「今は別の者が担当しているので、至急、書き換えます。」と回答があったそうなのですが、そもそも、今現在、事業場の規模としては10人~50人未満ですので、安全衛生推進者の選任が必要なのですが、安全管理者・衛生管理者を選任し、事業場の安全衛生に取り組んでいるのですから、安全衛生推進者の選任は不要であり、指摘事項ではないと考えるべきでしょうか?と監査の者より問合せがありました。
どのように考えるべきでしょうか。ご意見よろしくお願い致します。
投稿日:2019/04/10 12:00 ID:QA-0083708
- newyuiさん
- 神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、法令上は安全衛生推進者の選任が必要とされており実際に選任もされている以上、現状での書き換え作業は必須といえます。
その上で、今後については法令に従って安全衛生推進者を残し、法令上選任義務のない安全管理者・衛生管理者をなくされるのが妥当といえるでしょう。勿論、「大は小を兼ねる」の発想から逆のパターンにされることも不可能とまではいえないでしょうが、混乱を避ける上でも法令に従って選任・運営される方がよいのではと考えられます。
投稿日:2019/04/10 20:20 ID:QA-0083741
相談者より
いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2019/04/11 09:08 ID:QA-0083753大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
衛生管理者 従業員数が50人超になりましたが... [2010/11/04]
-
安全管理者と衛生管理者の兼務について 当方、衛生管理者の資格を有してお... [2019/12/10]
-
衛生管理者の選任 配送センター内の作業員を請負にて... [2023/12/05]
-
衛生管理者の巡視について 常時勤務する労働者50人の事業場... [2005/06/06]
-
産業医、衛生管理者選任義務事業場について 従業員数が50人以上というのは、... [2022/08/08]
-
産業医 従業員50人以下の事業場での解任に関すること 現在、当事業場の従業員は50名以... [2023/02/01]
-
衛生推進者選任について 弊社は、従業員10人以上の会社で... [2022/08/19]
-
産業医で選任されている者を衛生管理者として選任できますか 産業医で選任されている者と同一人... [2019/04/05]
-
衛生管理者と産業医の選任について 衛生管理者と産業医の選任について... [2021/09/21]
-
衛生管理者の選任について 衛生管理者の選任届けを監督署に提... [2012/04/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。