1日も出勤せず退職した場合の給与について
いつも参考にさせていただいております。
今回社員1名が月初めから1日も出勤せず、月途中で退職となりました。
有給も年明け早々に全て消化しているので、「欠勤」扱いとなっていましたが、
退職となったので給与をどう支払えばいいのかご教授いただけますでしょうか。
弊社は月給日給制の為、「欠勤」分は差引をして給与支給を行っています。
1ヶ月未満での退職であれば、本来は月給から出勤日数を計算し支給するかと思いますが、
1日も出勤していないので、各種手当含め支給は0でいいのでしょうか。
仮に支給が0の場合、本来給与から控除される税金(厚生年金や健康保険料等)分を会社が支払う形になりますが、後日本人に請求することは適法でしょうか。
お手数お掛けい致しますが、ご意見のほど宜しくお願い致します。
投稿日:2019/02/28 14:25 ID:QA-0082749
- セイビさん
- 沖縄県/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、1日も出勤扱いとなる日が存在しないという事でしたら、手当を支給する根拠は希薄といえますので、無支給でも差し支えないものといえるでしょう。
その際法令上当人が負担すべき税金や社会保険料については、当然ですが会社が負担される道理はないですので、当人に対し別途請求する事になります。
投稿日:2019/02/28 20:00 ID:QA-0082759
相談者より
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2019/03/01 09:25 ID:QA-0082764大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
保険資格喪失日の含まれる月は保険料は発生しない
▼ 退職日の翌日が社会保険資格喪失日となります。社会保険に就いては、資格喪失の日が含まれる月の分の保険料は発生しません。
▼ 月初からの欠勤で、月途中での退職、資格喪失となったので、保険料は発生せず、(日給月給制故)控除も不必要になります。会社負担分の保険料も不要です。
▼ 本件の裏返しですが、保険料は発生しない代りに、当該月の国民年金保険料を1カ月分払う必要があります。法は、取こぼしがないように出来ています。
投稿日:2019/02/28 21:27 ID:QA-0082762
相談者より
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
会社からの請求がなくても、国からの請求があるのですね。保険資格喪失日については見落としていましたので、勉強になりました。
投稿日:2019/03/01 09:27 ID:QA-0082766大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職時の社会保険料 退職時の社会保険料について確認さ... [2014/09/22]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職日翌月の雇用保険料について 初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご... [2007/07/12]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職後の給与 さて、通常後払いの給与制度であれ... [2011/10/13]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。