無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

高校生のアルバイト賃金について

大変役立っています。ありがとうございます。さて、高校生のアルバイト賃金についてですが、我が事業所においては、いくつかの職種があり、「一般・大学生」と「高校生」では50円程度の時給差があります。素朴な疑問なのですが、一般論として格差をつける合理的な理由は何なのでしょうか?現在新たな賃金表を検討しており、改めて説明する必要がありますので、お尋ねいたします。(自社のことを棚に上げて叱られそうなのですが・・・。以前の労務担当に聞いても答えられないので・・・。)

投稿日:2007/02/20 15:18 ID:QA-0007615

人事労務ばたけさん
滋賀県/その他業種(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

賃金格差の号l理的理由

■「賃金に格差をつける理由は何か」は「何に対して賃金を支払うのか」と置き換えることができます。日本の戦後の変遷をみても、学歴の高低、勤続年数の長短、家族構成の多寡、職務遂行能力、仕事の種類や難易度、設定目標の達成度などが、その時々の社会経済情勢を反映した合理的な基準として採用されてきました。
■気をつけなければならない点は、「合理的」という言葉です。文字通り、理(ことわり、筋道)は、時代や個人によって変わります。「泥棒にも三分の理」というように、立場を明確にしないまま「合理的」という言葉を使うと、同床異夢となり、結論の妥当性を正しく共有することは難しくなります。
■以上を踏まえた上でご相談を拝見しますと、現在ご検討中の「新たな賃金表」についての格差をつける合理的な基準は、「設定目標に対する達成度」と「それを実現するまでのプロセスの順法性」からなる成果主義ということになるのではないでしょうか? 勿論、それ以外の選択肢も視野にいれた上でお決めになればよいと思います。

投稿日:2007/02/21 11:16 ID:QA-0007619

相談者より

 

投稿日:2007/02/21 11:16 ID:QA-0033071参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード