無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

無期転換について(パートタイマー)

無期パートについてお尋ねいたします。

 わが社では、無期転換になったパートタイマーについては、65歳定年を設けることにしたいと思っておりますが、他方、清掃業務を請負う従業員については、「特業パートタイマー(無期)」にして、70歳定年にしたいと思っています。その理由としましては、特に清掃業務については、募集をかけても応募が難しい状況であり、雇用の確保の観点から現従業員の雇用延長を考えております。
なお、運用にあたり2種のパートタイマーの位置づけを会社で明確にしたいと思います。つきましては、同じ会社で、このようなパートタイマーを存在させることについて問題はありませんでしょうか。それとも同じ労働条件にする必要があるのでしょうか。
 ご教示のほど宜しくお願いいたします。

                                    以 上

投稿日:2017/11/01 10:46 ID:QA-0073235

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、職種がはっきり異なっている場合ですと、個別に労働条件を設定することが可能です。

従いまして、定年の有無・到達年齢が異なって設定されていても特に差し支えはございません。

投稿日:2017/11/01 11:09 ID:QA-0073237

相談者より

早速、ご回答賜わり、ありがとうございました。

投稿日:2017/11/01 11:38 ID:QA-0073240大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

パート種別の考え方

同じ社員でも営業と事務の給与体系が違うように、パートも内容・条件で当然待遇は異なります。
事務作業、IT操作、清掃、運転など、明確に異なる業務が随時あてがわれたりするような(通常考えられませんが)ことでもない限り、職務が違えば労働条件も異なるのが普通です。

投稿日:2017/11/01 12:02 ID:QA-0073243

相談者より

返信が遅くなり恐縮でございます。
理解できました。
明快な回答ありがとうございました。

投稿日:2017/11/06 08:31 ID:QA-0073289大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「第二次定年」なる副次制度を導入しても、法的問題は生じない

▼ 定年とは、「労働者が一定の年齢に達したことを退職の理由とする制度」(厚労省)と定義されていますので、無期転換のみを事由として、個人別に定年を設ける訳にはいきません。
▼ 然し、求められる労働力の多様性、長期化へ対応する為には、従来のガチンコ制度に拘らず、特定職種に関する「第二次定年」なる副次制度を導入しても、法的問題は生じないと思います。尚、原則として転換直前の有期労働契約と同一条件でOKです。

投稿日:2017/11/01 12:21 ID:QA-0073244

相談者より

返信が遅くなり恐縮でございます。

回答ありがとうございました。

投稿日:2017/11/06 08:34 ID:QA-0073290大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード