無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

外国人と婚姻した者との雇用契約について

いつもお世話になっております。

弊社は半年に一度アルバイト契約の更改をおこなっており
契約締結時には身分証明書と現住所確認書類(運転免許等は1つの証明書類でどちらも証明できるため複数は不要)を確認しております。

今回、新規採用を考えている方(女性)が外国人の方と婚姻されています。
履歴書等も、旦那様の通名を記載されており、その名前で働くことを希望されていますが、婚姻を証明する書類がなく、運転免許等の公的書類はすべて、その方の旧姓となっております。

旧姓で雇用契約できれば問題ないのですが、旦那様の通名にて雇用契約を締結するには、彼女が旦那様の通名を名乗ることができる人物である証明ができず(現状も、履歴書の記載と本人の言葉しか証明するものはありません。)雇用契約を締結する際に、どのような証明を求めることができるのか、過去にケースがなく悩んでおります。

運転免許証、住民票など、通常契約時に見せてもらうような書類は聞いてみたのですが、旦那様の通名が記載されたものはないそうです。
このような場合、ご本人の希望に反して、旧姓で雇用契約を締結しても法律上問題ないでしょうか?

投稿日:2017/01/30 09:54 ID:QA-0068990

vivianeさん
大阪府/販売・小売(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、公的文書につきましては、戸籍上の姓を使われる必要がございますので、改姓手続きが取られていない限り婚姻前の姓を使用されるのが妥当と考えられます。但し、いずれの姓であっても、本人に間違いはございませんので、契約書自体の効力に影響を及ぼすことはないといえます。。

こうした改姓に伴う問題は、雇用契約書に限られませんので、どうしても当人が新しい姓で契約されたい場合ですと、当人に対し役所窓口にて改姓手続きのご相談をされるよう勧められるとよいでしょう。

投稿日:2017/01/30 12:32 ID:QA-0069003

相談者より

ご回答ありがとうございました。
通名では契約書は作成できないことを担当部署より本人に伝えてもらいました。

投稿日:2017/03/07 16:57 ID:QA-0069581参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

契約

労働契約を通じて雇用関係が発生するのですから、その契約者個人を特定できなければ契約になりません。公的文書で個人名を確認できないということは、本人が希望されても残念ながら法律上はあくまで証書類に記載されたものが正式としか判断できません。
片方の契約者である貴社側がそれで良ければ希望を聞くのは可能ですが、こうした特別扱いが今後次々とエスカレートする可能性など、総合的に判断されるべきかと思います。

投稿日:2017/01/30 23:16 ID:QA-0069018

相談者より

ご指導いただいた通り、会社のルール外のご本人の希望をきいていると、確かに収拾がつかず、次々に新しいルールを設けなければならなくなります。
ご本人には旦那様の姓での雇用契約を希望されるのであれば公的書類で確認できるものがないと無理だと伝えました。ありがとうございました。

投稿日:2017/03/07 16:59 ID:QA-0069582参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料