無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出向料について

仮に同一グループ企業で、A社がB社から出向者を受け入れる場合、B社は出向者の給与に20%等のマージン(合理性に欠けるとして想定)を乗せて請求することは"利益を得る目的”と判断され、派遣法・職安法などに抵触すると理解すべきでしょうか。
出向先であるA社は使用責任・雇用責任を100%負担します。
また、上記前提において、出向元であるB社が派遣業の免許を持っていれば、出向契約においても派遣のようにマージンを収受することは問題ないのでしょうか。

投稿日:2006/12/07 10:50 ID:QA-0006844

横丁のご隠居さん
東京都/運輸・倉庫・輸送(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

出向料について

■出向に関して直接定めた法律は何もありません。当然ながら、従業員に対して出向を義務づけるような法律はありませんし、出向の内容に関しても法律は何も定めていません。それだけに、派遣法、職安法、税法などの脱法行為(偽装出向)と見做されることのないよう注意が必要です。
■出向は、派遣、請負、業務委託などと異なり収益を目的とする契約ではありません。然し、出向先(A社)と出向元(B社)の関係は、資本、業務、人材等の面で多岐に亘っており、結果として双方が負担すべき人件費に差異が発生する場合が多々生じます。 A社が設立間もない子会社でB社基準の賃金を負担できず、全額B社が負担する場合、 逆に、A社基準の賃金が B社基準より高く、その負担差額がB社の収益になってしまう場合などがあります。(そのこと自体は違法ではありませんが、負担差額が多額な場合には、無償の利益供与として寄附金・贈与等、税務上の問題が発生することがあります)
■ご質問のように、両者の制度間格差を無視して上積みをすることは、「結果としての差額」ではなく、ご懸念されているように派遣法・職安法などに抵触すると判断されます。二番目のご質問ですが、説明しましたように、派遣は収益を目的とする契約ですから、出向元であるB社が派遣業の免許を持っていれば、適法なスッテプを踏んだ契約は違法行為とはなりません。

投稿日:2006/12/07 13:30 ID:QA-0006847

相談者より

早速のご回答を頂きありがとうございました。出向元のB社が収益を出すことを目的とするのであれば契約形態は"出向”では無く"派遣”となる、ということ理解いたしました。

投稿日:2006/12/07 15:08 ID:QA-0032790大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
出向辞令

出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード