職責と名刺タイトルについて
弊社の評価・賃金制度は、「資格等級制度」であり、5段階(J・P・L→スタッフ職、M・GM→管理職)となっております。 また、職責としては、部門を統括する「部長」、その下のグループを統括する「グループマネージャー」があります。
名刺への役職記載については、「部長」と「グループマネージャー」の他に、エンジニア職については、「サービスエンジニア」を記載しています。
このたび、スタッフ職の中でもLクラス(リーダーレベルを表します)の社員に、名刺上、何か肩書きをつけることはできないかとの提案がありました。
以前の評価制度では、主任という役職があり、名刺にも記載していましたが、新制度への移行に伴い、「部長、課長、課長代理、主任」といった格付けがなくなりました。 Lクラスは、レベル的には主任クラスですが、特に役職手当があるわけではなく、また同じLクラスでも、実際の職務上リーダー的役割を担っている場合と、そうではない場合があります。
そういった状況下ではありますが、このLクラスの社員対象に名刺上の適切な表現はありますでしょうか。
私の案としては、一律「リーダー」とするか、職務を表す言葉に「シニア」をつけて、「シニアエンジニア」、「シニアセールスエンジニア」、「シニアアカウンタント」、「シニアアドミニストレーター」などはどうかと思っております。
本人たちのモチベーションにもつながるものを考えたく思っていますが、何かアドバイスがあれば是非お願いいたします。
投稿日:2013/01/11 20:01 ID:QA-0052797
- ****jinjiさん
- 東京都/機械(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御相談の件ですが、モチベーション向上が主旨であれば、まず対象従業員に希望調査をされた方がよいでしょう。人事担当のみで良かれと思い決められても万一不評だった場合、返ってモチベーション低下に繋がりかねませんし、何故当事者の意向を聞いてくれないのか?といった不満の声が上がる事もありえるでしょう。
こうした全くの任意で決める事が可能であり、かつ直接のコスト計算をしなくともよいテーマこそ積極的に従業員の意見を求めて納得感を高めるべきといえます。部外者の私共が連想するよりもはるかに現状に適した案が出てくるはずです。
投稿日:2013/01/11 20:27 ID:QA-0052798
相談者より
早速のご回答ありがとうございます。目的により、比較的自由に決定が可能だということがわかり、是非 効果的な呼称を考えていきたいと思います。
投稿日:2013/01/16 14:16 ID:QA-0052824大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
営業視点で
人事制度上のポジションと呼称を別建てにするのは珍しい話ではありません。部下の無い部長や一人部署マネージャー等、業務推進上、特に営業政策上必要だったり、リストラで大幅な組織変更があった際にモチベーション維持のため、行われたりもしています。ゆえに本件も対象部署と話合い、営業的な視点なのか、モチベーション的視点で好ましい名称を考えられたらよろしいかと存じます。もちろん決めるのは最終的には会社ですから、対処部門が決めるのではなく、アイデアや要望を集めるというスタンスを周知しておく必要はあります。
投稿日:2013/01/11 22:58 ID:QA-0052799
相談者より
早速のご回答を頂き、ありがとうございます。
各部門の要望をよくきいて、フレキシブルに対応していきたいと思います。
投稿日:2013/01/16 14:18 ID:QA-0052825大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
対外的に与える、権限誤認の可能性への注意が必要
ご相談の、社内のステータス論議と直接関係はありませんが、 名刺など、対外的な使用に際しては、 その肩書きが対外的に与える、権限誤認の可能性への注意が大変重要です。 これは、民法に定められている、「 表見代理 」 というもので、経営に重大な損害を惹き起こすリスクがあります(109~112条)。 これは、取引の相手方が、名刺に表示されている役職 ( 実際には、権限がないにも拘わらず )が、善意・無過失で、権限があるのものと信じて、行った契約について、その契約は有効とされるというものです。 会社に甚大な損害を与えた係争事例もあり、注意を要します。 会社によっては、「 名刺使用管理規程 」 を設けるいることも少なくありません。
投稿日:2013/01/12 11:53 ID:QA-0052800
相談者より
早速のご回答を頂き、ありがとうございました。
部門の要求にフレキシブルに対応していきたいと思いますが、権限誤認のリスクもわかりやすくご説明頂き、理解することができました。
投稿日:2013/01/16 14:19 ID:QA-0052826大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
名刺発注シート
社内で名刺を発注するために記入するシートです。名刺に記載したい内容をチェックします。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。