無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

海外出向者の賞与について

いつもお世話になっております。

弊社の海外出向者は月次給与は現地通貨、賞与は日本と同じ基準の金額にて円支払いとしております。
但し、海外出向者の租税公課は会社負担しておりますので、日本国内勤務者との手取りバランスを考慮し、出向者の賞与支給額を日本国内勤務者としての支給額よりも5.5%を減額しています。5.5%というのは、海外出向者の平均の年間所得税率相当です。
このような支給調整は一般的に実施されている方法なのでしょうか。租税公課は会社負担という規定に反するのではと出向者より指摘されています。

何卒ご教示いただければ幸いでごさいます。

投稿日:2011/06/13 19:53 ID:QA-0044461

ジンジタイヘンさん
愛知県/石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

ネット・バランスの意図は分かるが、出向者の指摘にも問題が・・・

|※| 御社では、海外月次給与は、ネット ( 手取額 ) を保証し、別途、グロスアップして求めた所得税相当分を、会社負担にて、事後加算し、結果として税込支給の形をとっておられるようですね。租税公課は会社負担と指摘する社員も、自分の税込月次給与は、多分ご存じないと思われます。この方式自体は、海外出向者給与の舞台裏を覗き見るようで、気が引けますが、多くの事例が存在しているものと思います。
|※| ところで、ご相談の賞与の支給方式は、対象者が、海外居住者 ( 日本では非居住者 ) であり、国内源泉徴収の範囲外 ( 日本における給与所得課税対象外 ) のため、ネット ( 手取額 ) ベースで、国内勤務者のバランスをとるのが目的とのことですが、国内給与は、「 税込 」 が常識なのですが、「 税抜き 」 という非常識を議論するのに、出向者の指摘は筋違いとも言えます。 .
|※| 本掲示板の公開性に鑑み、これ以上のコメントは、差し控えます。一見、手取りベースでのバランス ( 公平性 ) が、とれているようですが、国際間の税務的視野からは、別の問題が浮き上がってきます。

投稿日:2011/06/13 21:43 ID:QA-0044463

相談者より

現在の取り扱いは、一般的な海外勤務規程のフォーマットから流用したものですので、一般的と考えて運用していましたが、国際税務の問題等孕んでいるのですね。このような観点で考えたことはありませんでした。参考になりました。

投稿日:2011/07/05 20:04 ID:QA-0044740大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、文面のような支給調整のルールが規定上存在しないということであれば当人が疑問を感じるのもやむを得ないのではと考えます。勿論規定があれば租税考課負担との調整措置が想定されているものといえますので措置に問題はございません。

海外出向絡みの特殊な案件ではありますが、賞与支給はあくまで規定通り行うべきですし、規定遵守に関しましては他の社員とのバランス配慮よりも優先されなければなりません。こうしたケースでの一般的な取り扱いまでは存じ上げませんが、規定上根拠の無い支給調整は労働基準法における賃金全額払いの原則違反になる可能性もあるといえますので避けるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2011/06/13 23:21 ID:QA-0044466

相談者より

ご回答頂き、ありがとうございました。
労基法に抵触していないかを良く確認するように致します。

投稿日:2011/07/05 20:00 ID:QA-0044739大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
出向辞令

出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料