無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

夏の女子の服装規定について

今夏の「節電対策」に対応し、社内での服装ガイドラインを見直そうとしています。
女性社員から「ノースリーブ」での勤務許可を求められています。
来客時、外出時などは、上着着用とするので問題ありませんが、社内での事務作業時の
「ノースリーブ」について、世の中ではどの程度 OKになっているのでしょうか?

社内の温度設定は28℃、環境的に窓を開けて勤務できる状況ではありません。

投稿日:2011/05/31 14:26 ID:QA-0044306

*****さん
東京都/電機(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

一般的な意見として

これは法律の裏付けなどない助言ですが・・・
以前、役員秘書などしていた経験から、接遇上の一般常識として
お答え申し上げます。

ノースリーブでの勤務、問題ないのではないでしょうか。
来客時や外出時に、何か羽織るということであれば、
目下全国的に節電が叫ばれる世の中ですので、
かえって奨励されるべきことと存じます。

ただ、ノースリーブといっても、肩ひもタイプの服
(キャミソールなど)は禁止、というのはいかがでしょうか。
細かく規定するならば、肩にかかる布の幅5センチ以上、などの
ルールを設けてはいかがでしょうか。

ご参考まで。

投稿日:2011/05/31 20:25 ID:QA-0044309

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

業態や社風にもよるでしょうし詳細は存じ上げませんが、法令上での規制はございませんし、元来服装とは個人の嗜好によるものですから、事務作業についてノースリーブ程度であれば全く問題ないものと考えます。

人事管理上大切な事は、どのような服装であるかという事以上に、服装規定も含め従業員が納得して快適に働ける職場環境を整えることにあるものといえます。

今日クールビズは社会的要請ともなっていますし、社内で今一度話し合った上で決められるとよいでしょう。

投稿日:2011/05/31 20:35 ID:QA-0044310

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

男女平等が基本

ファッションセンスは個人のプライバシーです。一方でセクハラ問題は目のやり場に困る服装もセクハラになります。女性のノースリーブだけでなく、男性の短パンやランニング姿を含め、平等に規制できる措置が望ましいでしょう。スーツ着用、半袖Yシャツ・半袖ブラウスまで、等、御社業務遂行の性質を勘案の上、女性社員、管理職も含め意見聴取を行い決められるとよろしいと存じます。

投稿日:2011/05/31 21:21 ID:QA-0044313

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

節電と服装

節電は国家的な課題になっていますが、やはり節度があります。設定温度をどうするか、ある程度適切に考えないと、事務効率が落ちてしまう可能性があります。日によって銀行などでは暑くて大丈夫なのかと思いますが、昔はクーラー病になるほど冷やしていました。服装ですが、品性もありますので、女性の服装があまりにも自由になることは問題でしょう。ノースリーブまで認めていいのか、疑問を持ちます。節電が契機になって、社内の服装も節度も崩れてしまうリスクがあります。

投稿日:2011/06/03 21:07 ID:QA-0044367

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート