無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アルバイトの社会保険の加入について

アルバイトを社会保険に加入させる時、契約時だとどうしても、時間数がわからない点と、離職率が高い点からすぐに加入させたくないのですが。現場としてどの程度まで許されるものなのでしょうか。宜しくお願いします。

投稿日:2006/04/13 11:16 ID:QA-0004353

*****さん
東京都/住宅・インテリア(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

アルバイトの社会保険の加入について

■パートやアルバイトと雖も、一定以上の時間働けば、強制的に労働・社会保険には加入させなくてはならないことになっています。ご引用の実務上の問題点はよく分かりますが、法律上、斟酌すべき事項とはなりません。
■社会保険に加入義務があるにもかかわらず加入させていなかったとして、社会保険事務所の調査が入った場合には、入社時に遡って加入手続きをとるケースもあります。同じように、労働保険でも遡って加入させられ、追加徴収されます。なお、この動きは加速しつつあります。
■結論としては、法的な許容はありませんので、残念ながら、契約時における時間数の読みの精度を高める工夫をする、離職率の引下げ措置を講じるなど、オーソドックスな手段しかありません。自分たちだけが苦しいのではなく、他の同業者も同じ条件下で会社を経営しているのだという気持ちの持ち方が必要だと思います。

投稿日:2006/04/13 15:44 ID:QA-0004357

相談者より

 

投稿日:2006/04/13 15:44 ID:QA-0031792大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード