研修について
階層別研修等、ビデオ研修を用いたいのですが経費的に貸しビデオを利用したいと思います。質量とも揃っている施設をお教えください
投稿日:2005/09/20 12:08 ID:QA-0002026
- *****さん
- 大阪府/販売・小売
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 大竹 英紀
- 株式会社 中央人事総研 経営コンサルティング部 代表取締役
研修について
社員研修に貸しビデオを利用されるということですね。すいません。私は、名古屋の状況は良く知っているのですが、大阪方面は存じておりません。ただし、
愛知県では、中小企業支援センターや中小企業振興公社、商工会議所には社員研修関係のビデオが多くあります。しかも無料です。大阪にもこのような公共の施設があろうかと思いますので、一度、ご連絡されると
よいと存じます。
話は変わりますが、前回、アドバイスいたしました
「教育計画」の件はいかがですか?そのあたりをクリアーにされてビデオ研修をされるか、されないかでは
社員の動機付けもかなり違ってきますので、ご検討下さい。
また、(ビデオ)研修実施の際に注する事は、
・研修対象者に対する事前告知が十分にされているか(研修目的・内容の告知、必要があれば事前の宿題を 依頼)
・現実の組織の課題や状況にあっているか
・インストラクターによる工夫がされているか
(ビデオ、講義、ケーススタディー等による組み合わせ)
・研修フォローはどのようにするか
等を事前に検討される必要があります。
一度、ご検討下さい。
投稿日:2005/09/20 12:56 ID:QA-0002028
相談者より
投稿日:2005/09/20 12:56 ID:QA-0030800大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
研修ビデオの御案内
研修用のビデオは大阪ですと、産創館と商工会議所(共に本町ですね)に会員用の無料貸し出しビデオが設置されておりますよ。
なお、シリーズモノですと「Do It!」という商業をテーマとして成功企業を取上げたものが有名で、貴社の事業に御参考になるのではないでしょうか。
顧客満足を主題とした、ザ・リッツカールトンホテル(梅田)を取上げている二巻は、特に接客業者として御参考になさっては如何でしょうか。
また、個人情報保護法に関するビデオは、経済産業省にて作成されており、ホームページから無料で取り寄せが可能であり、視聴もできます。
取り急ぎ御参考まで、御案内申し上げます。
投稿日:2005/09/20 19:21 ID:QA-0002033
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。
マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。
ハラスメント研修のカリキュラム
ハラスメント対策は企業の義務であり、ハラスメントのリスクを社員に理解させるための研修は必須です。自社に合わせてカリキュラムを変更し、より良い研修を目指しましょう。
関連する資料
ざんねんな研修図鑑
気が付かないうちに「ざんねんな研修」にしないために読む資料です。
社員の行動が変わり、大きな成長につながる研修にするために
知っておきたい研修のNG例と改善ポイントをまとめました。
【30項目掲載】リスキリングに役立つ!研修の効果を高めるチェックリスト
本ダウンロード資料では、研修効果を高めるための「上司」と「部下」の研修の事前事後の関わりについて30項目ものチェックリストを掲載しています。
研修活用度に関するチェックリスト(「研修を活用できる仕組みが整っているかどうか」を確認するチェックリストです)
研修の活用度について、28個の視点で「活用できる仕組みが整っているかどうか」を可視化するためのチェックシートです。エクセル形式ですので、ご自由に追加・削除・変更してお使いください。
【研修企画担当者向け】意味のない研修、つまらない研修と言わせないためのポイントがわかる!~効果的な研修設計とは~
せっかく研修を企画・実施したのに一生懸命なのは研修企画側だけだった、なんていうことはないでしょうか。
この資料では、14年間徹底したフルカスタマイズ研修を貫いてきた弊社のノウハウから、企業と受講者の両方に喜んでもらう研修設計のポイントを解説しています。
企画だけでなく、研修の内製化にも活用できます。