無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

多額債務社員の相談について

 社内融資制度があり、54才の社員から融資の相談を受けましたが、社員ならびに妻も金銭感覚が異常です。
借金残高も正確に把握・管理しているわけではなく、あらためて全点返済計画・残高を一覧にまとめるように伝えたところです。 
 会社としても自宅や土地を売却せよと無責任なことも言えず少々扱いに困ります。住宅ローン・教育ローン等約5千万円位ありそうです。現在給与収入より支出が上回り、貯金もないため、見通しがたちません。
 このような場合、本人が相談する機関、会社が相談する機関は、どのような機関がよろしいのかご教示いただけませんでしょうか。
 なお社員は痴呆の母親の看病を妻に託しており、妻は働いておりません。兄弟・親戚も助けてくれる様子もありません。
 会社も景気低迷で残業がなく、社員の手取り額も増えません。但し社員はカードローンが複数あるものの、現時点ではヤミ金から融資を受けているわけではないため厳しい取立てにあっているわけではありません。

投稿日:2010/02/17 22:17 ID:QA-0019357

あーさん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

まず当方は金融の専門家ではございませんし、当掲示板の性格からも人事管理面でのアドバイスとなる件ご了承下さい。(※債務問題につきましては本人から司法書士等にご相談して頂ければ幸いです。)

社内金融制度があるとのことですが、当然返済見込みの乏しい従業員に対してまとまった金額の融資を行うというのは会社としましても大きなリスクを背負うことになるものといえます。

従いまして当人の返済能力を見極め審査を行うのは当然の事といえますが、文面内容から拝見しますと融資は現状難しく本人の将来負担を一層重くするだけではないでしょうか‥

会社は慈善事業ではないですし、やはり個人の生活は個人でしっかり管理していくことが従業員にも求められるべき態度ですので、本人からの相談に親身に応じることは差し支えないのですが、そうしたけじめをつける話はしっかりされる事が必要です。

その上で、会社として幾らかでも無理なく支援出来る部分(=仮に返済が滞っても事業運営に支障が生じない部分)があるとすれば、任意の判断で支援されるとよいでしょう。

投稿日:2010/02/18 09:57 ID:QA-0019360

相談者より

 

投稿日:2010/02/18 09:57 ID:QA-0037567あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社内融資制度内容

御社の社内融資制度ですので、融資評定の基準がおありかとおもいますので、こうした多重債務と思しき場合の指針はいかがでしょうか。
通常の金融機関では融資は難しいでしょう。

一方で多重債務等は社員や社内、職場の士気の面でトラブルになることがあります。個人のプライバシーではありますが、通常はそのような事態が会社にばれれば著しく人事評定等で厳しい査定を受けることが多いように思います。もちろん私生活を理由としたダイレクトな懲罰は無理でしょうが、何らかの業務上の不利益をもたらしている可能性も少なくないように感じます。

個人の多重債務対処につきましては、今、弁護士や司法書士が無料相談等たくさん広告を出していますので、自分で見つけさせてはいかがでしょうか。

投稿日:2010/02/18 13:48 ID:QA-0019367

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード