無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出向者階層図記載方法

いつもお世話になっております。

弊社において、ある特定の部署全員を関連会社へ出向をさせることとなりました。
そこで、本体にて毎月作成の組織図(部署名記載のみ)階層図(個人名の記載あり)に関して質問です。

1.A部全員を関連会社へ出向をさせる場合、出向元組織図階層図にA部を残しておく必要がありますか?
(人件費負担は本体です。)

※現状はA部(●●会社出向特記事項記載)欄に名前をいれています。が、A部は事実上存在をしていません。

2.給与明細の所属部署の記載はどのようにするのが一般的でしょうか?
※現状はA部となっています。
(1の通りA部はもはや存在をしていません。)

以上ご回答をお願いいたします。

投稿日:2009/04/07 17:34 ID:QA-0015740

*****さん
東京都/通信(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、あくまで会社組織内部の問題ですので、出向労働者に労働条件における不利益を与えない限りでは基本的にどのような形でも可能といえます。

従いまして、あくまで参考意見として述べさせて頂きますと‥

1.‥ 全員出向の際に当該部署自体を廃止するか否かにより決められるべき事と考えます。例え現状所属人員がゼロであっても部署自体を組織の形式上残しておく事自体不可能ではないでしょう。
 しかしながら、稼動もしていない上に御社の組織上必要な機能を今後も果たす事がなければ残す意味は無いものといえますね‥
 当然ですがこうした事柄につきましては、人事管理の問題というよりも会社組織自体の在り方に関わる問題になりますので、大局的な観点から経営者判断により決定すべき内容といえます。

2.‥ 給与明細につきましても、所属をどう記入されるかは御社の組織次第ですので、1.同様に当該部署を残すかどうかで決められるべきでしょう。

投稿日:2009/04/07 23:18 ID:QA-0015744

相談者より

丁寧なご回答、ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。

投稿日:2009/04/15 10:42 ID:QA-0036172大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
出向辞令

出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料