無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

創立記念日の式典出席による日当の支給について

いつもありがとうございます。
弊社では10月に周年記念の式典を大阪で平日(出勤日)に行います。
式典には東京や福岡の社員も参加しますが、交通費を精算する際にお客さんのところに訪問であれば同じ距離、同じ所要時間で日当を支給しますが、今回のような社内行事の式典に出席する場合も日当は支給するのでしょうか。
ご教示いただきたくよろしくお願いします。

投稿日:2025/07/02 17:09 ID:QA-0154803

****さん
大阪府/機械(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

日当の目的としては、会社により、異なりますが、 外食代、雑費、残業代補てんなどが考えられます。 社内式典で飲食ができた…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/02 18:53 ID:QA-0154822

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:25 ID:QA-0154940大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 「社内行事(式典)への参加」に際して日当を支給すべきかどうかについて、以下に法的観点・実務運用の観点からご説明いたします。 1.結論…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/02 18:59 ID:QA-0154824

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:26 ID:QA-0154941大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答させていただきます。 まず、日当に関する支給有無につきましては、特段、法令上の取り決めは ありませんので、貴社の判断により、支給いただくものとなります。 そ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/03 07:37 ID:QA-0154834

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:26 ID:QA-0154942大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

日当は法律に根拠があるわけではございませんので、支給する、し…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/03 07:43 ID:QA-0154835

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:26 ID:QA-0154943大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、日当の支給に関しましては法令で義務付けられているものではございませんので、支給要件等については会社が就業規則で定めそれに基づいて支…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/03 23:02 ID:QA-0154892

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:26 ID:QA-0154944大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

旅費規程などで規定がされていないのであれば、創立記念かどうかより、普段の業務においての移動で判断されるのがよいと思います…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/04 00:59 ID:QA-0154897

相談者より

いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/07/04 15:26 ID:QA-0154945大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード