保険の喪失日と取得日について
前職を3/31退社、弊社に4/1に入社した社員がおります。
本人から「3/15まで仕事で、残りを有給消化にしているのに資格喪失日が3/15になっている」と連絡がありました。
これは問題ないのでしょうか。
また弊社で対応できることはあるのでしょうか。
投稿日:2025/05/21 17:51 ID:QA-0152689
- *****さん
- 東京都/その他業種(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
本人の言うとおりだとすれば、それは問題です。 ただし、本人と…
投稿日:2025/05/21 18:57 ID:QA-0152695
プロフェッショナルからの回答
貴社への影響はありませんが、ご本人の主張が正しい場合は、ご本人に不利益が生じている可能性があります。
前職での雇用契約に関する事項ですので、ご本人と前の職場との間で解決いただく問題で、貴社で対応できることは(手続上は)ありません。 ご本人に以下の点を確認いただいた上で、ご自身でご…
投稿日:2025/05/21 19:16 ID:QA-0152696
プロフェッショナルからの回答
これは本来、適切ではない可能性が高い
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.問題の概要 該当社員は「3月15日まで勤務、3月31日付退職」。 残りの期間(3/16~3/31…
投稿日:2025/05/21 21:35 ID:QA-0152699
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 貴社として、対応できることは、以下の点を入社された社員の方へ アドバイスしていただくこととなります。 ・入社者に対し、前職で退職願を3/31付…
投稿日:2025/05/22 08:08 ID:QA-0152710
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
有給一斉取得時の給与に付いて 今年度有給一斉取得を4日実施して... [2006/01/16]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
中途入社者の入社前の有給休暇一斉付与日の取扱い 当社では当年度、5月2日、5月5... [2016/06/22]
-
雇用保険の資格喪失日 基本的な質問ですが、健康保険・厚... [2017/09/11]
-
有給の事項について 有給の事項についてお聞きしたいで... [2025/01/29]
-
産前産後期間中の有給一斉取得について 当社では8/15、16を有給一斉... [2005/09/16]
-
前職の有給消化中の入社社員について この度、中途で入社する予定の内定... [2007/09/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。