無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

第2新卒の職歴確認方法について教えて下さい

第2新卒の採用面接の際に職歴を確認する方法はありますか?
履歴書には職歴は記載されていないケースを想定しています。

5月以降に今年度4月既卒の方を対象にした採用活動を行う予定です。
今の時代は退職代行等で入社1週間で退職した方もいらっしゃると思うので、
大学を卒業して1度も就職していない人、入社してすぐ退職した人を見分ける方法はありますか?例えばですが社会保険で他社の加入履歴が分かる方法とかあればご教授下さい。

投稿日:2025/04/09 08:46 ID:QA-0150676

タカハシくんさん
福岡県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

森 謙太郎
森 謙太郎
株式会社パフォーミア・ジャパン 代表取締役

拝見しました。

お世話になります。 第二新卒の選考に限って、エントリーページ、もしくはエントリー後に簡単なアンケート形式で、短い質問をしてはどうでしょうか? もちろん、個人情報を聞くので、権利…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/09 16:17 ID:QA-0150696

相談者より

ご回答ありがとうございます。
客観的な裏付けは本人確認意外には取れないという事ですね。

投稿日:2025/04/10 11:40 ID:QA-0150755大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

個人情報なので本人が記載しない情報を得ることは難しいでしょう。貴社がどんな人材を求めるかによりますが、選考書類やESは重大な判断材料です。そこに卒業後の履歴を記入しないという行動様…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/09 18:40 ID:QA-0150718

相談者より

ご回答ありがとうございます。
客観的な裏付けは本人確認意外には取れないという事ですね。

投稿日:2025/04/10 11:41 ID:QA-0150756大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、基本的にこうした個人情報に関しまして当人の同意無で合法的に第三者が確認…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 22:35 ID:QA-0150817

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

森 謙太郎
森 謙太郎
株式会社パフォーミア・ジャパン 代表取締役

難しいと思います。

追加です。 社会保険の加入履歴などは、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人、または本人の委任による代理人なら、本人に代わって日本年金機構の保有する本人の個人情報の開示を日本年…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 01:29 ID:QA-0150831

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料