第2新卒の職歴確認方法について教えて下さい
第2新卒の採用面接の際に職歴を確認する方法はありますか?
履歴書には職歴は記載されていないケースを想定しています。
5月以降に今年度4月既卒の方を対象にした採用活動を行う予定です。
今の時代は退職代行等で入社1週間で退職した方もいらっしゃると思うので、
大学を卒業して1度も就職していない人、入社してすぐ退職した人を見分ける方法はありますか?例えばですが社会保険で他社の加入履歴が分かる方法とかあればご教授下さい。
投稿日:2025/04/09 08:46 ID:QA-0150676
- タカハシくんさん
- 福岡県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
拝見しました。
お世話になります。 第二新卒の選考に限って、エントリーページ、もしくはエントリー後に簡単なアンケート形式で、短い質問をしてはどうでしょうか? もちろん、個人情報を聞くので、権利…
投稿日:2025/04/09 16:17 ID:QA-0150696
相談者より
ご回答ありがとうございます。
客観的な裏付けは本人確認意外には取れないという事ですね。
投稿日:2025/04/10 11:40 ID:QA-0150755大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
個人情報なので本人が記載しない情報を得ることは難しいでしょう。貴社がどんな人材を求めるかによりますが、選考書類やESは重大な判断材料です。そこに卒業後の履歴を記入しないという行動様…
投稿日:2025/04/09 18:40 ID:QA-0150718
相談者より
ご回答ありがとうございます。
客観的な裏付けは本人確認意外には取れないという事ですね。
投稿日:2025/04/10 11:41 ID:QA-0150756大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、基本的にこうした個人情報に関しまして当人の同意無で合法的に第三者が確認…
投稿日:2025/04/10 22:35 ID:QA-0150817
プロフェッショナルからの回答
難しいと思います。
追加です。 社会保険の加入履歴などは、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人、または本人の委任による代理人なら、本人に代わって日本年金機構の保有する本人の個人情報の開示を日本年…
投稿日:2025/04/11 01:29 ID:QA-0150831
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。