裁量労働制での時間外手当の扱い
この相談掲示板をいつも参考にさせて頂いております。
裁量労働制について2点質問があります。
(1)裁量労働制とした場合、時間外手当の支給はしなくても良いのでしょうか
(2)時間外手当の支給が必要とした場合、月々の時間外手当をストックしていき、賞与支給時点でストックしたものを人事考課で各社員に再配分して支給することは問題無いでしょうか
投稿日:2009/02/02 21:52 ID:QA-0015033
- okabaさん
- 大阪府/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
時間外手当の支給は不要
ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。
まず1点目のご質問ですが、裁量労働制は、労働時間、出退勤時刻等の管理権限を社員本人に委ねることによって、会社が管理義務を免れる仕組みですので、労働時間管理に基づく時間外労働手当の支給は、基本的に不要です。
ただ、多くの導入企業では、所定時間に加えて一定の時間外労働時間を行っている「みなし」の下に、「裁量労働手当」のようなものを加算支給しています。
しかし、法制上支給義務があるわけではありません。
次に2点目ですが、時間外手当を毎月支払わず、賞与時にまとめて支払ったり、その支給額に業績査定による減算を行ったりすることは、法制上不可能です。
もっとも、裁量労働制を導入した結果、実質的に時間外手当分の人件費原資が浮くことになり、それをご質問のような方法で再配分する仕組みを作るというのは、ひとつのアイディアです。
ご参考まで。
投稿日:2009/02/03 08:08 ID:QA-0015035
相談者より
早速のご回答をありがとうございます。
参考になりました。頂いた回答を参考にして仕組み作りを考えてみます。
ありがとうございました。
投稿日:2009/02/03 08:39 ID:QA-0035915参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 坂井 求
- 社会保険労務士法人 坂井事務所 所長
(1)について
専門業務型裁量労働制を導入するためには、労使協定(監督署に要届出)の中で、「1日のみなし労働時間」を設定する必要があります。
この「みなし労働時間」を、御社の所定労働時間と同じ時間とした場合は、時間外の労働は発生しないことになります。しかし、この「みなし労働時間」を、たとえば9時間とした場合は、「9時間-所定労働時間」が時間外の労働となり、時間外手当は発生することになります。
「みなし労働時間」を何時間とするかを考慮する際は、できるだけ実態に沿った時間にすることが望ましいという立場を行政は取っています。
なお、裁量労働制を導入した場合であっても、深夜時間帯については深夜割増手当を支払う必要があり、また健康管理の面からも会社には労働時間を把握する責務が課されていますので、労働時間を把握しなくて良いという訳ではないことに注意が必要です。
投稿日:2009/02/09 22:18 ID:QA-0015120
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
投稿日:2009/02/10 08:46 ID:QA-0035935参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
-
時間外手当の定義 以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
-
営業職職務手当 営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
-
早朝手当や深夜手当について 早くに出勤した場合、もしくは深夜... [2024/05/27]
-
最低賃金の計算に含める手当について 最低賃金の算定に含めるかどうかに... [2024/04/12]
-
帰省手当について 現在帰省手当は、月1回支給してお... [2006/05/15]
-
日割控除の対象となる給与部分について 欠勤1日当たりの日割控除計算の分... [2005/11/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
身上異動書
従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。
育成型人事考課を目指すためのリスト
成果主義人事考課の目的は報酬決定のためであり、成果に対して報いる制度です。一方、育成型人事考課は「成果をあげられる社員の育成」を目的としており、仕事ぶりとこれから強化したい方向性を確認し、共有する人事考課です。
ここでは育成型人事考課を目指すための項目をリスト化しました。